文化・芸術の精神分析

個数:

文化・芸術の精神分析

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 215p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784866161129
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C3011

内容説明

「精神分析は単なる臨床理論ではなく、人間理解の基礎となる理論である」「文化芸術的素養がない臨床家が、人の役に立つ臨床をすることは難しい」という観点からまとめられた精神分析的臨床家たちによる文化芸術論。2人の臨床家の呼びかけに、北山修をはじめ多くの執筆陣が原稿を寄せた。映画や文学、美術、モーツァルト、ジャズにロック、ポップカルチャーから、フロイトの古美術収集やユングの自転車旅行まで、「精神分析」で捉えるカルチャーとアートの世界をめぐる知の饗宴。

目次

第1部 「文化」をめぐって(日本のリズム;将棋)
第2部 「観ること」をめぐって(物語としての映画、詩としての映画;西洋絵画と精神分析 ほか)
第3部 「聴くこと」をめぐって(精神分析とジャズ―宿命の芸;モーツァルト ほか)
第4部 「読むこと」をめぐって(精神分析的に小説を読むこと―『海辺のカフカ』を素材として;カズオ・イシグロ)
第5部 「動くこと」をめぐって(フロイトと自転車をめぐる小旅行;バレーボール)

最近チェックした商品