目次
1 中世の権力と社会(十六世紀初頭における今川権力と松平権力;十六世紀初頭における三河松平氏の権力形態;戦国大名今川氏の領国支配機構―天文・弘治期における三河国の事例 ほか)
2 徳川権力と地域社会(将軍権力論―成立過程とその歴史的意義をめぐって;徳川家康「関東入国」の歴史的意義;江戸幕府創業期における国郡制と「領」の構造 ほか)
3 日本中近世史と地方史研究・史料保存(日本中近世史の史学史的一考察―中近世史の統一的把握の一前提として;地域学と地方史研究―十七世紀の佐賀地方を事例として;日本学術会議と地方史運動)