目次
第1部 天皇・朝廷と幕府・諸藩(江戸時代の皇位継承;近世「武家伝奏」の成立;高家史料から見た武家伝奏 ほか)
第2部 公家社会に生きる人々(近世非蔵人の成立と展開;堂上公家猪熊教利兄弟の経歴と家伝・家譜;公家鑑の史科学的検討―一七・一八世紀を中心に ほか)
第3部 朝廷と宗教・諸集団(本所と頭―近世本所論序説;近世における朝廷と皇室有縁寺院の交流―太秦広隆寺を中心とした聖徳太子像装束調進・鑑賞を事例に;伊勢御師の叙爵を巡る内宮禰宜と藤波家の役割―将軍家祈祷役山本末辰を題材として ほか)
第1部 天皇・朝廷と幕府・諸藩(江戸時代の皇位継承;近世「武家伝奏」の成立;高家史料から見た武家伝奏 ほか)
第2部 公家社会に生きる人々(近世非蔵人の成立と展開;堂上公家猪熊教利兄弟の経歴と家伝・家譜;公家鑑の史科学的検討―一七・一八世紀を中心に ほか)
第3部 朝廷と宗教・諸集団(本所と頭―近世本所論序説;近世における朝廷と皇室有縁寺院の交流―太秦広隆寺を中心とした聖徳太子像装束調進・鑑賞を事例に;伊勢御師の叙爵を巡る内宮禰宜と藤波家の役割―将軍家祈祷役山本末辰を題材として ほか)