ようこそ講談の世界へ―読んで、学んで、語り継ぐ、伝統話芸

個数:
  • ポイントキャンペーン

ようこそ講談の世界へ―読んで、学んで、語り継ぐ、伝統話芸

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 148p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866001401
  • NDC分類 779.12
  • Cコード C8076

内容説明

知ってためになる!語って面白い!十歳からの入門書。[語りのチカラを今に伝える 講談の魅力がいっぱい!]はじめての講談。真打講談師も解説!

目次

第一章 講談って何?(そもそも講談とは?;講談にはどんなお話があるの?;講談師の道具と衣装は?;講談師になるには?)
第二章 講談の歴史とお話(講談の歴史;心あたたまる庶民のお話「世話物」;旅のお話「道中物」;続きが楽しみ「連続物」)
第三章 講談を読んでみよう(講談を読む前に;はじめは「三方ヶ原軍記」から;「曽我物語」に挑戦しよう;講談を実演するときに大切なこと)

著者等紹介

小泉博明[コイズミヒロアキ]
文京学院大学名誉教授。専門、日本思想。早稲田大学文学部卒、日本大学大学院総合社会情報研究科博士課程修了。博士(総合社会文化)

稲田和浩[イナダカズヒロ]
作家、脚本家。文京学院大学非常勤講師。日本大学芸術学部卒。主に落語、浪曲、講談などの台本、新内、長唄、現代邦楽などの作詞、喜劇の脚本、演出などを手掛ける

宝井琴鶴[タカライキンカク]
真打の講談師。山形大学人文学部卒。講談協会所属。2006年宝井琴星に入門し琴柑。2019年真打に昇進、五代目宝井琴鶴を襲名。宝井講談修羅場塾講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品