出版社内容情報
魂の音楽! ドヴォ?ジャークの真の人間像が、数々の名曲が鮮やかによみがえる! 子どもから大人までを魅了する魂の伝記。 ドヴォ?ジャークの国チェコで学び、メキシコに在住し、国際的に活躍中の著者が、ドヴォ?ジャークというひとりの人間を通して、「音楽」が、そして「音楽家」が持ちうる力について、チェコ語でしか読めない文献や、多くの関係者への取材を重ね、奥行き深い文章で生き生きと描き上げる。
黒沼ユリ子[クロヌマユリコ]
著・文・その他
内容説明
音楽と人間、そして音楽が、音楽家が持ちうる力。ドヴォルジャークの真の人間像が、数々の名曲が鮮やかによみがえる!子どもから大人までを魅了する読み物。
目次
1 少年トニーク(イ長調とニ長調;ネラホゼヴェス村 ほか)
2 修行時代のアントン(ズロニツェの鐘の音;リーマン先生とテリンカ ほか)
3 作曲家への歩み(フス派と“讃歌”;思わぬ人との再会 ほか)
4 海を越えたチェコ音楽(イギリスでの成功と「ごほうび」;芸術家と祖国 ほか)
著者等紹介
黒沼ユリ子[クロヌマユリコ]
1940年東京に生まれる。早くからヴァイオリンの才能を認められ、桐朋学園高校音楽科在学中にチェコに留学。1962年春、プラハ音楽芸術アカデミー卒業。その後チェコ政府から演奏芸術家賞、スメタナ・メダル、およびメキシコ政府からは「トラテロルコの鷲」銀メダルや「アギラ・アステカ」勲章など、日本政府からは「旭日小綬章」が授与されている。長年にわたり国際的にヴァイオリニストとして活躍すると同時に、メキシコに「アカデミア・ユリコ・クロヌマ」を創設し、音楽教育者としても貢献。2014年に日本へ帰国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 大楠のごとくに―葉隠サムライ 富岡敬明…