目次
1章 カラーフィルムで記録された近畿日本鉄道の一般車両
2章 モノクロフィルムで記録された近畿日本鉄道の一般車両(大阪線、名古屋線系統;奈良線、京都線系統;南大阪線系統;近鉄の譲渡路線;近鉄の懐かしい駅舎風景)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えすてい
7
近鉄車両のうち、通勤電車の写真を収集。カラーページには現在活躍中の車両が抵抗制御車は勿論界磁チョッパ車からVVVF車(シリーズ21も含む)、京都市営10系まで載り、近鉄から分離した支線の近鉄時代の写真も少なくない。モノクロページには、近代的な高性能車の出始めから近鉄に統合された吊り掛け車までバラエティー溢れる車両の貴重な写真が満載。勿論後に近鉄から分離された支線の当時のも豊富だ。近鉄はあまりにも路線数が膨大で近鉄に引き継がれた車両も多種多様で全てを網羅して纏めるのが難しいが、著者の意気込みは評価すべき。2021/04/28
-
- 和書
- 超伝導 朝倉物理学大系