阪神電気鉄道―本線、西大阪線、武庫川線、北大阪線、国道線、甲子園線、尼崎海岸線 1950‐1990年代の記録

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

阪神電気鉄道―本線、西大阪線、武庫川線、北大阪線、国道線、甲子園線、尼崎海岸線 1950‐1990年代の記録

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 96p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784865988192
  • NDC分類 686.216
  • Cコード C0026

出版社内容情報

日本初の都市間電車としてスタートした阪神本線、さらに伝法線→西大阪線、武庫川線と神戸高速線各駅を懐古写真と古地図で巡る。明治39年に日本初の都市間電車としてスタートした阪神本線、阪神なんば線の前身である伝法線→西大阪線、さらに武庫川線と神戸高速線各駅を懐古写真と古地図で巡ります。廃止された北大阪線、甲子園線、国道線、尼崎海岸線及び野田、中津、天六、浜甲子園、東神戸など、昔の懐かしい光景の数々を収録。栄光の3011形、5001形、赤胴車、青胴車、ジェットシルバーなど名車の勇姿がよみがえります。阪神電車ファン及びタイガースファンにも待望の新刊ついに刊行!

生田 誠[イクタ マコト]
昭和32年生まれ。東京大学文学部美学美術史学専修課程修了。産経新聞東京本社文化部記者などを経て、現在は地域史・絵葉書研究家。絵葉書を中心とした収集・研究を行い、集英社、学研パブリッシング、河出書房新社、彩流社等から著書多数。

牧野 和人[マキノ カズト]
昭和37(1962)年、三重県生まれ。写真家。京都工芸繊維大学卒。幼少期より鉄道の撮影に親しみ、平成13(2001)年より生業として写真撮影、執筆業に取り組む。企業広告、カレンダー、時刻表、旅行誌、趣味誌等に作品を多数発表。「臨場感溢れる絵づくり」をモットーに全国各地へ出向いている。

目次

阪神本線(梅田;福島、野田;淀川、姫島、千船;杭瀬、大物 ほか)
阪神神戸高速線(西元町、高速神戸、新開地、大開、高速長田、西代)
西大阪線(出来島、福、伝法;千鳥橋、西九条)
武庫川線(東鳴尾、洲先;武庫川団地前)
北大阪線、国道線、甲子園線、尼崎海岸線

著者等紹介

生田誠[イクタマコト]
昭和32年、京都市東山区生まれ。京都市立堀川高等学校卒業。東京大学文学部美術史学専修課程修了。産経新聞大阪本社・東京本社文化部記者などを経て、現在は地域史・絵葉書研究家

牧野和人[マキノカズト]
昭和37年、三重県生まれ。写真家。京都工芸繊維大学卒。幼少期より鉄道の撮影に親しむ。平成13年より生業として写真撮影、執筆業に取り組み、撮影会講師等を務める。企業広告、カレンダー、時刻表、旅行誌、趣味誌等に作品を多数発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品