いびき、無呼吸症候群に殺されない27の方法

個数:
  • ポイントキャンペーン

いびき、無呼吸症候群に殺されない27の方法

  • 末松 義弘【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 青志社(2023/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年05月02日 18時07分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865901641
  • NDC分類 493.3
  • Cコード C0095

内容説明

日本での無呼吸症候群総患者数は推定2000万人以上。血管を傷つけ突然死を招く、がんに並ぶ恐ろしい国民病。放置すると重症化、死亡率37パーセントとも。

目次

第1章 無呼吸症候群は、こんなに恐ろしい病気だ!―いびきをはじめ、命を脅かす“敵”について、よく知ろう(「睡眠時無呼吸症候群」はどんな病気か?まず基本をしっかり押さえる;現実と潜在的な患者数の“激増”を直視して、正しく“恐れる” ほか)
第2章 自分が無呼吸症候群かどうか、確かめる―“おのれ”を知らない無自覚が、人生を危うくする(「自覚のない人が圧倒的に多い」ことの恐ろしさを、よく考える;寝ているときの病気で、日中に苦しさを感じないのが怖い;こんな「からだ」の人が無呼吸症候群になりやすい、と認識する;こんな「症状」の人が無呼吸症候群になりやすい、と認識する;無呼吸症候群かどうか、自分で確認してみる;無呼吸症候群を疑う手がかりの一つとして、問診表を活用する)
第3章 なるべく早く受診して、適切な治療を受ける―おもな検査・診断・治療法と、手術への考え方(無呼吸を疑ったら、なるべく早く受診し、経験豊富な医師の治療を受ける;問診→簡易検査・精密検査→診断という段取りを、よく理解しておく ほか)
第4章 睡眠をよく知り、生活習慣を徹底的に改善する―無呼吸の予防にも治療にも、生活習慣の改善が欠かせない(無呼吸を“予防”する生活習慣こそが、“治療”を成功させるカギだ;そもそも「よい睡眠」とはどういうものか、しっかり認識する;「よい睡眠」のために、できることをすべてやる;しっかり動機づけをして、こんな「食事」を心がける;こんな「運動」を実践して、脳の働きをよくし、眠りの質を高める)

著者等紹介

末松義弘[スエマツヨシヒロ]
1968年8月生まれ。岐阜県出身。総合病院の副院長・心臓血管外科部長・統括診療部長・睡眠呼吸センター長を経て現在、「国際ハートスリープクリニック」という循環器、睡眠時無呼吸症候群専門病院の開設準備を進めている。東京大学大学院卒。医学博士。1994年より名古屋医療センター、国立循環器病研究センターに勤務。その後、東京大学医学部附属病院、アメリカ・ハーバード大学、カナダ、ウェスタンオンタリオ大学にて心臓血管外科医としての実績を積み、2008年より筑波記念病院に就いていた。小切開下左心耳閉鎖術や新しい大動脈解離手術を開発し、世界から注目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。