任〓愚狂に死す―闇社会から光の社会へ

個数:

任〓愚狂に死す―闇社会から光の社会へ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 05時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865814262
  • NDC分類 916
  • Cコード C0095

出版社内容情報

ヤクザ組長から僧侶整体師へ、荒ぶる魂の彷徨!

幼少期の極貧生活、身障者の妹へのいじめ、父親の自殺などから、「俺は搾取される側でなく搾取する側になる」と決意した著者は、沖縄の裏街道を突っ走る。風俗、ヤミ金、裏カジノ、右翼団体で荒稼ぎ、スカウトされ29歳で極道入り。シノギも喧嘩も強く、ジャンケットという大口手法も編み出す才覚で、わずか3年で沖縄旭琉会(現・旭琉會の前身)の三次団体組長を継承。世の中の裏表を見てきた男は異例の出世でヤクザのエリート街道を邁進した。

だが、刑務所の懲罰で入れられた窓もない独房(厳正独居)での2年間で極限状態に追い込まれ、光に包まれる神秘体験をした結果、鎧の下の自分の弱さに気づいてしまった。さまざまな葛藤の末、一切を捨て沖縄から逃亡(組からは絶縁)し、伊勢の地で出家し僧侶となった。坐禅修行や四国野宿遍路、ミャンマー瞑想修行の末に、あの光を再体験する。沖縄ヤクザの組長から、獄中神秘体験で覚醒し、出家して整体師に。元ヤクザの数奇で波瀾万丈すぎる人生!

内容説明

ヤクザ組長から僧侶整体師へ、任侠の彷徨!「俺は絶対搾取する側になる」と決意、裏表で暗躍し、沖縄ヤクザの頂点を目指した男。獄中の神秘体験で覚醒し、一切を捨て猛修行で辿り着いた人生の矛盾と真実!

目次

第1章 暴発するエネルギー、さまよう家族
第2章 沖縄の裏街道を行く
第3章 ヤクザのシノギと生き方
第4章 独房の闇、覚醒の光
第5章 日本の坐禅、ミャンマーの瞑想
第6章 背中の彫り物、整体師の指

著者等紹介

新垣玄龍[アラカキゲンリュウ]
1974年、沖縄県に生まれる。高校卒業後は職を転々とし、22歳で自ら起業。探偵業や風俗業、裏カジノなど、合法・違法の仕事で金を稼ぎまくる。26歳で民族派右翼団体國琉社を設立。29歳で沖縄旭琉会(現・旭琉會の前身)の構成員となり、わずか3年後に三代目富永一家三代目富若組の組長を継承。反権力のエリートヤクザとして出世街道を邁進していたが、沖縄刑務所で入れられた窓もない独房での2年間で極限状態に追い込まれ、光に包まれる神秘体験をして人生観が変わる。40歳で仏道修行のためヤクザに決別(組からは絶縁状)。三重県伊勢の真言宗寺院で出家得度し、ミャンマー上座部仏教の「パオ森林僧院」にて瞑想修行。その後、伊勢で子ども食堂を開くかたわら、整体を学び整体師となる。前科は数えきれない元極道の僧侶・整体師という波瀾万丈な人生体験をもとに「誰でも生き直すことは可能」と訴えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品