70歳80歳を笑顔で超える生き方

個数:

70歳80歳を笑顔で超える生き方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月07日 01時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 189p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865813685
  • NDC分類 493.18
  • Cコード C0095

出版社内容情報

常識を疑い、自分の欲望に正直に!そして気楽に!

高齢者医学の第一人者である著者によると、長年の臨床経験から「このタイプは老けるのが早い」、「このタイプはいつまでも若い」がわかるようになってきたという。本書は、そこから導きだされた若さと老いの鉄則を明らかにする。

人生100歳といわれる時代に、70歳80歳を迎えようとしている数多くの人に勇気を与え、何を実践すればいいのかを明らかにする。

内容説明

常識を疑い、過去を忘れ、自分の欲望に正直に、そして気楽に!文字を書く、異性としゃべる、肉をたべる、医者の言うことはほどほどに聞く、人は年をとるとバカになると自戒をなど、日々実践を!

目次

第1章 脳が最も早く老化する(「感情失禁」に自覚を;四十代から脳が委縮する ほか)
第2章 まずは書くことしゃべることを(前頭葉を老化させない方法;議論すると脳が活性化 ほか)
第3章 過去を忘れ、常識を疑う(肉食はイライラを防ぐ;コレステロールは老化防止に有用 ほか)
第4章 欲望のままに生きてみる(開きなおり、我が道を行く;言語性IQは高齢になっても維持される ほか)
第5章 人は年齢とともに成熟するわけではない(最初の答えに飛びつかない;高齢になれば賢くなるわけではない ほか)

著者等紹介

和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年大阪市に生まれる。東京大学医学部を卒業。東京大学附属病院精神神経科助手、米国カールメニンガー精神医学校国際フェローを経て、ルネクリニック東京院長。高齢者専門の精神科医として30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている。老年精神医学、精神分析学、集団精神療法学を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りょう

4
なんだか、笑えるところもあるけど、安直に流れずチャレンジしていきよ、ということね。2023/12/04

peace land

3
いろんな出版社さんと仲が良いのですね。2024/08/17

kaz

1
個々の要素は、著者の従来の主張の繰り返しで新味は無い。2013年刊の「感情から老化していく人いつまでも感情が若い人」を再編集し、改題したものとのことで、「できるだけ手で書く」等、細かなところで最近の著者の主張とずれているところも。図書館の内容紹介は『異性としゃべる、文字を書く、肉を食べる、医者の言うことはほどほどに聞く、人は年をとるとバカになると自戒する…。高齢者専門の精神科医が、70代80代の老化しない生き方を医学的見地から紹介する』。 2023/09/03

神谷孝信

0
毎回著者の著書は読んで良かったと思いますが、本書もしっかり読めました。52023/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20334285
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品