40代からの「時計簿」革命―多忙という無駄からの脱却

個数:
  • ポイントキャンペーン

40代からの「時計簿」革命―多忙という無駄からの脱却

  • 小池 真一【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • さくら舎(2020/11発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 30pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865812701
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

時間に追われている人へ!
いま生活を変えないと、人生を失う!

医者から「このままでは急死する」といわれた著者が、自ら編み出した「時計簿」!現代人は生きるために働き、時間をお金にしてきた。何でもお金で買える時代の中で、長時間労働が加速、慢性的な睡眠不足から心身に不調を来たす人の増大、先進国で最低の国民幸福度という社会になってしまった現状。

多忙を極める記者生活を20年あまり続けてきた著者が、命の危険を感じ、残業を減らし、お金中心の生活を転換。お金の代わりに自由な時間が増えた。しかし時間はみるみるなくなっていく。人生最大の資源「時間」をどう生かすか。試行した末に編み出したのが、「時計簿(じけいぼ)」。時計簿で自分の時間を充実させ、何に時間を投資すればいいか、幸福になれるかを明らかにする。

内容説明

日々の長時間労働や慢性的な睡眠不足、押し寄せる心理的ストレス…医者から「このままでは急死する」といわれ、著者が自ら編み出した「時計簿」!

目次

はじめに―これからの時間をどう生かすか
第1章 時間がない中年病にかかっていないか
第2章 「真水時間」という人生の大きな資源
第3章 幸福時間を増やす生き方
第4章 自分の「時計簿」をつくる
第5章 時計簿で人生が楽しくなる!

著者等紹介

小池真一[コイケシンイチ]
1964年、東京都に生まれる。東京都立両国高校、慶應義塾大学経済学部を卒業。1989年、共同通信社に入社。水戸支局、川崎支局などを経て文化部に。出版、音楽、レジャーなどを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ポップ430

7
さっさと寝る事か! 久々きいたアホ施策 プレミアフライデー お金を必要としない真水時間、まだここに辿り着けない自分がいる。 スタバで本読む、金かかる。 ゴルフする、ネット、美味しい物を食べる、観劇行くなど収入が高くないとなりたたんものばかりでヤバい。2020/12/13

ヨハネス

3
家計簿ならぬ時計(じけい)簿。家計簿が好きなので、同様に楽しく時間管理ができるのかと思ったら大間違いでした。なんだこりゃ。新聞の投稿欄ばかりネタにして。時計簿とは何か、が出てくるまで半分以上生き方、時間の価値についてのエッセイ。時計簿とは、日記のように時間を細かく記載し☆印で評価を付けるというもの。過去の時計簿を整理し自分と対話する・・なんて、日記が好きな人なら理解できるだろうけど、時間術のつもりで読んだあたしには全くのムダでしかない。2021/02/24

Go Extreme

2
これからの時間をどう生かすか 時間がない中年病にかかっていないか:過労死 心筋梗塞のリスク 睡眠が持つアメとムチ 時間がなければお金使えず 消えてなくなる時間 真水時間という人生の大きな資源:レジャーとリゾート リゾートを楽しむ8カ条 山登りは真水時間そのもの 家庭を大事に 丁寧に生きる 幸福時間を増やす生き方:4つの幸福系 肝心なところ・目に見えず 半分の便利 ハッピーロスを減らす 自分の時計簿をつくる:心のままに 生真面目はNG 6万時間の時間予算  時計簿で人生楽しく:過去との対話 過去表の整理法2021/07/13

yukima77

2
ただただ時間がなさそうに過ごしてしまうことに対する将来への危なさとお金に関係する時間と関係ない時間と両方大切だよという点は共感できるものがあったかと思います。あとは、時計簿を付ける付けないに関しては、結構好みが出てくるかなと思うので、個人的には後半部分はあまり共感することはなかったかなと思います(そういう考え方もあるよなぁ程度で)。2021/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16822743
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品