出版社内容情報
時間に追われている人へ!
いま生活を変えないと、人生を失う!
医者から「このままでは急死する」といわれた著者が、自ら編み出した「時計簿」!現代人は生きるために働き、時間をお金にしてきた。何でもお金で買える時代の中で、長時間労働が加速、慢性的な睡眠不足から心身に不調を来たす人の増大、先進国で最低の国民幸福度という社会になってしまった現状。
多忙を極める記者生活を20年あまり続けてきた著者が、命の危険を感じ、残業を減らし、お金中心の生活を転換。お金の代わりに自由な時間が増えた。しかし時間はみるみるなくなっていく。人生最大の資源「時間」をどう生かすか。試行した末に編み出したのが、「時計簿(じけいぼ)」。時計簿で自分の時間を充実させ、何に時間を投資すればいいか、幸福になれるかを明らかにする。
内容説明
日々の長時間労働や慢性的な睡眠不足、押し寄せる心理的ストレス…医者から「このままでは急死する」といわれ、著者が自ら編み出した「時計簿」!
目次
はじめに―これからの時間をどう生かすか
第1章 時間がない中年病にかかっていないか
第2章 「真水時間」という人生の大きな資源
第3章 幸福時間を増やす生き方
第4章 自分の「時計簿」をつくる
第5章 時計簿で人生が楽しくなる!
著者等紹介
小池真一[コイケシンイチ]
1964年、東京都に生まれる。東京都立両国高校、慶應義塾大学経済学部を卒業。1989年、共同通信社に入社。水戸支局、川崎支局などを経て文化部に。出版、音楽、レジャーなどを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。