幸福のための人間のレベル論―「気づいた」人から幸せになれる!

個数:

幸福のための人間のレベル論―「気づいた」人から幸せになれる!

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月28日 06時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865811643
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「ハッキリ言うで?アンタが友達と思ってる相手、ただのエネルギーバンパイヤやで?」――かつてない発想で人間のレベルを読み解く!自分と相手のステージがわかると人生が変わる!

「キレイ事言うてる場合とちゃうやろ。そんなキレイ事に縛られてるから、いつまで経っても生きづらさが消えへんねん」

人気恋愛カウンセラーが豊富な人生経験と鋭い洞察力を基に社会を俯瞰し、たどりついた独自の人間考察本。

著者いわく、人間は、「悟っている人」「気づいてる人」「気づいていない人」「人でなし」と4つのステージと9つのフィールドに分類・階層分けでき、それは社会的地位や貧富とは関係がなく、“気づいていない”人よりも“気づいてる”人のほうが、多くの幸せを実感できると言う。

“気づいてる”人は一体、何に気づいているのか、そして、“気づく”には、どうすればいいのか、より幸福感に満ちた人生を送るための方法・考え方を優しく、そして舌鋒鋭く指南する。

第1章 人間の幸福レベルについて
第2章 「気づいていない」ステージから 「気づいてる」ステージへの昇格?
第3章 「気づいていない」ステージから 「気づいてる」ステージへの昇格?
第4章 「気づいてる」ステージ・ねこフィールドから降下しないために
第5章 ねこフィールドからライオンフィールドへの昇格

藤本シゲユキ[フジモトシゲユキ]
著・文・その他

目次

第1章 人間の幸福レベルについて(「人間のレベル論」とは?;最下層・人でなしステージ編 ほか)
第2章 「気づいていない」ステージから「気づいてる」ステージへの昇格1(「気づいてるステージ」の人は、何に気づいているのか;ステージ昇格の鍵は自分を知ること ほか)
第3章 「気づいていない」ステージから「気づいてる」ステージへの昇格2(自己肯定感を高める;やりたいことはやる、やりたくないことはしない ほか)
第4章 「気づいてる」ステージ・ねこフィールドから降下しないために(人間関係の断捨離;自分の主張をとおして戦う)
第5章 ねこフィールドからライオンフィールドへの昇格(必要のない承認欲求の解除;ライオンフィールドからペガサスフィールドへの昇格―天命を全うする)

著者等紹介

藤本シゲユキ[フジモトシゲユキ]
1975年、京都府に生まれる。17~29歳までバンドマンとして活動、30歳を目前にホスト業界に転身する。その後、ホストクラブオーナーを経て、女性向けの恋愛カウンセラーになるという異色の経歴の持ち主。これまでに培ったノウハウを改良し研究を重ね、現在は悲恋改善アドバイザーとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

デビっちん

24
再読。自己肯定感を高めた方がいいよ、とは多数の本で記載されていますが、実際にどうしたら高められるか?ということまで踏み込んでいる本は少ないように思っていました。本書にはその部分にまで踏み込んで解説されているのが嬉しかったです。2019/08/02

デビっちん

24
バンドマンからホストを経て、ホストクラブオーナーへと転身し、その後恋愛カウンセラーと成った異色の経歴の持ち主の著者が贈るコミュニケーション論です。4つのステージと9つのフィールドに分類された階層構造が素晴らしく、この分類を作るためにどれだけの人と合ってきたのか興味が湧きました。孫氏の兵法じゃないですけど、自分と関係者がどこに位置しているかを知り、何をすれば豊かなステージに行けるかを考えて行動すれば、幸せになれると思いました。2019/07/25

ネロ

15
人間をステージとフィールドに分けレベル付け。自分はどこのフィールドに居るのかがなかなか判別できなかった。ペガサスではないことは確か。残念ながらまだ上位フィールドにも至っていない、か。ここ数年で自分自身本書で言うキツネからステージが上がったと感じているので、境目に居る状態なんだと思う。しかし不思議なもので自己啓発書も心理学も脳科学も経験から人生観を説く人も、お金の本ですら言い方違えど皆同じ事を言っている。学ぶこと、客観視すること、自己責任であること、比較しないこと、感謝すること、自己理解を深めること..2021/04/17

もちもちかめ

13
あまりオススメするべき本ではないですが、表層的に社会人としてまあ、頭に入れておいて損はない情報。損はないしデタラメでもないです。深い意味を求めるとそこかしこでいろいろ胡散臭く破綻していたりするのですが、EXITの芸人さんが書いたのかと見紛うような、元闇の住人?がいろいろ人生から学んだ物語というか教訓というかを教えてもらえる。かなり正直に親切に真摯に書かれているとお見受けする。恋愛カウンセラーとしてそれをネタにガッポリ儲けようとさえしなければ泣。そういうとこだぞブーメランですよ!藤本さん2023/03/07

sei

11
自己啓発系の本は正直苦手なのだけど、本書は人間性に関して私が何となく感じていたことを、さらに解像度高く考察していて、一気読みしてしまった。本書にあるペカザスフィールドとは、自然と他者に与えることができる人。幸運なことに、私は学生時代にそのような友人に出会ったことがあり、ずっと目標にしている。就職と共に交流は減り、世間の大きさに揺るがされることも多いけど、これからも、そうありたいな。2024/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13073797
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品