出版社内容情報
「ハッキリ言うで?アンタが友達と思ってる相手、ただのエネルギーバンパイヤやで?」――かつてない発想で人間のレベルを読み解く!自分と相手のステージがわかると人生が変わる!
「キレイ事言うてる場合とちゃうやろ。そんなキレイ事に縛られてるから、いつまで経っても生きづらさが消えへんねん」
人気恋愛カウンセラーが豊富な人生経験と鋭い洞察力を基に社会を俯瞰し、たどりついた独自の人間考察本。
著者いわく、人間は、「悟っている人」「気づいてる人」「気づいていない人」「人でなし」と4つのステージと9つのフィールドに分類・階層分けでき、それは社会的地位や貧富とは関係がなく、“気づいていない”人よりも“気づいてる”人のほうが、多くの幸せを実感できると言う。
“気づいてる”人は一体、何に気づいているのか、そして、“気づく”には、どうすればいいのか、より幸福感に満ちた人生を送るための方法・考え方を優しく、そして舌鋒鋭く指南する。
第1章 人間の幸福レベルについて
第2章 「気づいていない」ステージから 「気づいてる」ステージへの昇格?
第3章 「気づいていない」ステージから 「気づいてる」ステージへの昇格?
第4章 「気づいてる」ステージ・ねこフィールドから降下しないために
第5章 ねこフィールドからライオンフィールドへの昇格
藤本シゲユキ[フジモトシゲユキ]
著・文・その他
目次
第1章 人間の幸福レベルについて(「人間のレベル論」とは?;最下層・人でなしステージ編 ほか)
第2章 「気づいていない」ステージから「気づいてる」ステージへの昇格1(「気づいてるステージ」の人は、何に気づいているのか;ステージ昇格の鍵は自分を知ること ほか)
第3章 「気づいていない」ステージから「気づいてる」ステージへの昇格2(自己肯定感を高める;やりたいことはやる、やりたくないことはしない ほか)
第4章 「気づいてる」ステージ・ねこフィールドから降下しないために(人間関係の断捨離;自分の主張をとおして戦う)
第5章 ねこフィールドからライオンフィールドへの昇格(必要のない承認欲求の解除;ライオンフィールドからペガサスフィールドへの昇格―天命を全うする)
著者等紹介
藤本シゲユキ[フジモトシゲユキ]
1975年、京都府に生まれる。17~29歳までバンドマンとして活動、30歳を目前にホスト業界に転身する。その後、ホストクラブオーナーを経て、女性向けの恋愛カウンセラーになるという異色の経歴の持ち主。これまでに培ったノウハウを改良し研究を重ね、現在は悲恋改善アドバイザーとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
デビっちん
デビっちん
ネロ
もちもちかめ
sei