出版社内容情報
パナソニック、富士重工、カルビー、ベネッセ、アサヒビール、日航、シオノギ製薬、西武、日立―A級戦犯社長と凄腕社長は誰だ!A級戦犯社長と凄腕社長は誰だ!
企業の盛衰は社長で決まる。社長の力量と器によって、企業再建に濃淡があらわれる。卓越した社長によって衰退のパターンから脱出した企業がある一方で、足踏みをつづけている企業も少なくない。その差はどこから生まれるのか。
本書でとりあげたパナソニック、富士重工業、カルビー、ベネッセ、アサヒビール、日本航空、塩野義製薬、西武、日立製作所の9社は、いずれも経営が悪化し、地獄を見た企業である。破綻寸前に追い込まれた企業が、社長交代によっていかにして再建に向かったか。企業の衰退と復活のドラマを描く!
第1章・パナソニック――カリスマ経営者からの決別
第2章・富士重工業――ドン底からエクセレントカンパニーへ
第3章・カルビー――成長するために変わりつづける
第4章・ベネッセ――失敗したプロ経営者の改革
第5章・アサヒビール――落日から奇跡の大逆転
第6章・日本航空――最悪の組織でも再生できる
第7章・塩野義製薬――荒療治の構造改革をも辞さず
第8章・西武――王国の絶対君主を追放
第9章・日立製作所――沈没巨艦を復活させた構造改革
有森隆[アリモリタカシ]
経済ジャーナリスト。早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。
著書には『日銀エリートの「挫折と転落」??木村剛「天、我に味方せず」』(講談社)、『非情な社長が「儲ける」会社をつくる』『海外大型M&A 大失敗の内幕』『社長解任 権力抗争の内幕』(以上、さくら舎)、『リーダーズ・イン・ジャパン』(実業之日本社)、『実録アングラマネー』(講談社+α新書)、『創業家物語』(講談社+α文庫)、『強欲企業家』(静山社文庫)、『異端社長の流儀』(だいわ文庫)などがある。
内容説明
企業の盛衰はトップで決まる。社長の力量と器によって企業再生に濃淡があらわれる。卓越した社長によって衰退のパターンから脱出した企業がある一方で、足踏みをつづけている企業も少なくない。その差は、どこから生まれるのか。本書ではパナソニック、富士重工業、カルビー、ベネッセ、アサヒビール、日本航空、塩野義製薬、西武、日立製作所の9社を取り上げた。いずれも経営が悪化し、地獄を見た企業である。破綻寸前に追い込まれた企業が、社長交代によって、いかにして再生に向かったか。企業の衰退と復活のドラマの内幕を描いた。
目次
第1章 パナソニック―カリスマ経営者からの訣別
第2章 富士重工業―ドン底からエクセレントカンパニーへ
第3章 カルビー―成長するために変わりつづける
第4章 ベネッセ―失敗したプロ経営者の改革
第5章 アサヒビール―落日から奇跡の大逆転
第6章 日本航空―最悪の組織でも再生できる
第7章 塩野義製薬―荒療治の改革をも辞さず
第8章 西武―「王国」の絶対君主を追放
第9章 日立製作所―沈没寸前の巨艦を復活させた構造改革
著者等紹介
有森隆[アリモリタカシ]
経済ジャーナリスト。早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スプリント
Salsaru
kiki
羆嵐
かつどん
-
- 和書
- 旧約聖書人物図鑑
-
- 電子書籍
- 新興宗教オモイデ教 外伝2 ~夜考事件…