目次
第1部 特集・トピックス(特集 高齢化の進展と警察活動;新型コロナウイルス感染症に対する警察の取組;科学捜査を支える取組;準暴力団の動向と警察の取組;いわゆる「あおり運転」(妨害運転)に対する警察の取組
皇宮警察本部の活動)
第2部 本編(警察の組織と公安委員会制度;生活安全の確保と犯罪捜査活動;サイバー空間の安全の確保;組織犯罪対策;安全かつ快適な交通の確保;公安の維持と災害対策;警察活動の支え)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
koheinet608
8
自殺統計は警察庁と厚生労働省が毎月発表している。去年特筆すべきことは10代の自殺が19年度比と比べて40%も増えたことだ。文科省等は黙殺しているが、コロナ禍の中先進国の中でもっとも顕著に自死を選んだのは、日本の10代の子供たちと女性達だった。 5月は、この数年のデーターを見ると最も自殺者が多い月になる。毎日のように列車による人身事故を見る。私は、あまり多い人身事故に恐怖を感じて、自転車に切り替えたほどだ。 五木寛之が、以前『大河の一滴』の中で、現代を心の戦争と評したが、全くその通りだと思う。2021/04/22