骨のうたう―“芸術の子”竹内浩三

個数:

骨のうたう―“芸術の子”竹内浩三

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 247p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784865780345
  • NDC分類 911.52
  • Cコード C0095

出版社内容情報

戦後70年――今甦る詩人の魂。
マンガと詩と音楽を愛すること一方ならず、戦争さえ諧謔の中に笑いとばした竹内浩三(1921―45)。映画監督を志し、自ら「ぼくは、芸術の子です」と記したが、時代はそれを許さず、70年前、フィリピンで戦死した。
30年以上にわたり浩三の作品を発掘・紹介し、評価しつづけてきた著者が、今こそ浩三の魂を甦らせる。
-----
■竹内浩三とは?
1921年、三重県宇治山田市に生れる。34年、宇治山田中学校に入学。「まんがのよろずや」等と題した手作りの回覧雑誌を作る。40年、日本大学専門部映画科へ入学。42年、中井利亮、野村一雄、土屋陽一と『伊勢文学』を創刊。同年10月に三重県久居町の中部第三十八部隊に入営、43年に茨城県西筑波飛行場へ転属される。44年1月1日から、「筑波日記一」の執筆を開始。7月27日に「筑波日記二」中断、12月、斬り込み隊員として比島へ向かう。45年4月9日、「比島バギオ北方一〇五二高地にて戦死」(三重県庁の公報による)。

【著者紹介】
●小林 察(こばやし・さとる) 1932年、三重県度会郡玉城町に生れる。宇治山田高校を卒業後、東京大学文学部卒業。玉川大学教授、大阪学院大学教授を歴任。翻訳書に『かなしみのクリスチアーネ』『アンディ(共訳)』(ともに読売新聞社)他。1983年、同郷の親友西川勉の遺稿追悼文集『戦死やあわれ』(新評論)を編集。84年『竹内浩三全集』(全2巻)を編集、85年竹内浩三の評伝『恋人の眼や ひょんと消ゆるや』を書下す。2001年『竹内浩三全作品集 日本が見えない』以降も、竹内作品の発掘・研究・紹介につとめる。

目次

序章 竹内浩三とはどんな詩人か
第1章 若い詩人の肖像―その運命の軌跡
第2章 青春に忍び寄る戦争の影
第3章 芸術の子、竹内浩三
第4章 兵士竹内浩三の詩魂
第5章 「骨のうたう」―無名兵士の有名な詩
第6章 竹内浩三と死者の視点
第7章 詩人竹内浩三の姿を追いつづけて

著者等紹介

小林察[コバヤシサトル]
1932年、三重県度会郡玉城町に生れる。宇治山田高校を卒業後、東京大学文学部卒業。玉川大学教授、大阪学院大学教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

booooklyn

14
木内昇さんの「ブンガクの言葉」を読んで知りました。人懐こそうな顔をした、陽気で優しい若者。映画や漫画や小説を愛したごく普通の男の子だった。竹内浩三の言葉がビシビシ胸にくるのは、戦争のおかげ?、とは思いたくないな。もちろん切り離せない事柄だけど。「五月のように」という詩や、生まれたばかりの姪におくった手紙が特に好きです。友人や姉への言葉も面白い。金の無心など、お姉さんにちょっと甘えすぎでは?と思うところもアリ。2016/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9821124
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品