出版社内容情報
重宝録とは
深川の町名主の手による、マニュアル的な記録集
巻1から巻24までと別巻2冊の全26巻からなる。
内容は、江戸町方に対して発令された町触(まちぶれ)、深川料理茶屋・水茶屋や、町の行政運営上の経費である町入用(ちょうにゅうよう)の書上、髪結・相撲行司の由緒書など、多岐にわたる。
第一(巻1~巻6)
◦江戸の町名主がその職務遂行のため必要とした幅広い記録の集成。土地・屋敷の譲渡・売買手続きから、問屋仲間の規則、諸職人の由緒、将軍御成の際の対応方までを整理。
◦とくに深川猟師町をはじめとする深川地域の史料は詳細を極め、当該地域の研究にとって必要不可欠な内容を提供する。