内容説明
現代人が抱く多種多様な心の問題にどのように対応していくのか。宗教的アプローチと心理的アプローチに分けて、悩みの解決をめざすカウンセリングの手法について、心理学的な歴史や展開、理論と実践を多角的な視点で論述する。
目次
第1章 人と悩み(悩みの分類)
第2章 救いの仏教(死の解決)
第3章 癒しのカウンセリング(心理学の歩み;臨床心理学の発展;心理療法;カウンセリングの展開)
第4章 仏教とカウンセリングの接点(心理学における宗教性;ビハーラの歴史;ターミナルケアにおけるビハーラ活動;グリーフケアにおける仏教とカウンセリング)
著者等紹介
友久久雄[トモヒサヒサオ]
1942年生まれ。神戸大学大学院医学研究科博士課程修了。精神科・医学博士。龍谷大学客員教授。京都大学病院医師。京都教育大学名誉教授
吉川悟[ヨシカワサトル]
1958年生まれ。和光大学人文学部人間関係学科卒業。現在、龍谷大学文学部教授。元システムズアプローチ研究所を主催し、家族療法やグリーフセラピーの実践と研修を行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。