時間がなくても有名ギャラリーで写真展を開催する方法―私、プロフェッショナルなサンデーフォトグラファーです

個数:

時間がなくても有名ギャラリーで写真展を開催する方法―私、プロフェッショナルなサンデーフォトグラファーです

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月23日 14時47分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 79p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784865620825
  • NDC分類 740
  • Cコード C0072

内容説明

「あなたの人生は、誰のものでもない。他ならぬ、あなた自身のものだ」時間がないと悩んでいる方必読!多忙なビジネス書作家が、なぜ写真展を開催できるのか?自分らしい写真人生を送るための7つの心得。

目次

プロフェッショナル・サンデー・フォトグラファーとは?
第1の心得 写真は趣味ではなく、ライフワーク・自己表現の手段として考えている
第2の心得 数十年という人生の中で、自分だけのテーマを追い続け、撮り続ける
第3の心得 最高の作品を作る道具として機材にはこだわるが、機材には溺れない
第4の心得 写真技術とは、撮影技術だけではないことを知り、「偶然の産物」の写真を「必然の産物」に変える
第5の心得 自分の作品に一番厳しい批評家は自分。作品セレクションが撮影以上に大切と知っている
第6の心得 作品発表の場を自分で創る
第7の心得 そして何よりも、写真を楽しむ
プロフェッショナル・サンデー・フォトグラファーを目指そう

著者等紹介

永井孝尚[ナガイタカヒサ]
「透明感」をテーマに、東京湾岸や海外リゾート、上高地などの写真の個展を多数開催。ビジネス書著者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほじゅどー

8
★★★写真で生計を立てるのではなく、他に本業を持つプロの日曜写真家の7つの心得とは、1. 写真は自己満足の趣味ではなく、ライフワーク・自己表現の手段。2. 限りある人生で独自のテーマを追い続け撮り続ける。3. 最高の作品を作る道具として機材にこだわるが溺れない。4. 写真技術は撮影技術だけではない。ソフト的技術が「偶然の産物」を「必然の産物」に変える。5. 自分の作品の最も厳しい批評家は自分。6. 作品発表の場を作る。→不特定多数の人に見てもらうことで作品は進化する。7. 何よりも写真を楽しむ。2019/05/24

大熊真春(OKUMA Masaharu)

2
まぁ、読んだ。が、内容は薄っぺらい。ビジネス書にありがち。発行したメルマガをまとめたのかな?2019/09/23

空旅

0
写真への取り組み方 明確な意思→徹底した言語化 独自の世界観、自分だけのテーマ 自分が世を去るとしてこの作品を選ぶかどうか。 なぜ選び、なぜ選ばないのかを検証する 写真を楽しむことが出発点2020/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13300295
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品