保育園・幼稚園・こども園 1年間の園だより巻頭言実例72

個数:

保育園・幼稚園・こども園 1年間の園だより巻頭言実例72

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月25日 08時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 168p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784865605624
  • NDC分類 376.14
  • Cコード C3037

出版社内容情報

「入園式・進級式」「保育参観」「保護者会」「高齢者との交流」「発表会」等々年間の主要行事・イベントに関する巻頭言文例37本と、「しつけ」「しかり方」「非認知能力」「虐待」「保護者の孤立化」等々今話題のトピックごとの最新の文例35本を収録。すべての文例について「この巻頭言で伝えたいこと」「工夫点」「注意すべきこと」「補足資料」等の解説付き。
1章 こころに残る巻頭言のつくり方・伝え方/2章 行事・イベントごとに見る巻頭言
実例とポイント解説/3章 トピックごとに見る巻頭言実例とポイント解説

内容説明

保育園・幼稚園・こども園それぞれの特徴を踏まえた使いやすい構成!1年間の主要行事13に加え、「しかり方」「しつけ」「非認知能力」「食育」など今話題の22トピックをテーマとした最新版!巻頭言実例それぞれについて「伝えたいこと」「工夫点」「注意すべきこと」などの重要ポイントを明記!

目次

1章 こころに残る巻頭言のつくり方・伝え方(保護者と園をつなぐ巻頭言の書き方とポイント)
2章 行事・イベントごとに見る巻頭言実例とポイント解説(入園式・進級式;避難訓練・安全点検;遠足;保護者会・親子遠足 ほか)
3章 トピックごとに見る巻頭言実例とポイント解説(幼児期の終わりまでに育ってほしい姿「協同性」;幼児期の終わりまでに育ってほしい姿「自立心」;幼児期の終わりまでに育ってほしい姿「社会生活との関わり」;幼児期の終わりまでに育ってほしい姿「自然との関わり・生命尊重」 ほか)

著者等紹介

中山大嘉俊[ナカヤマタカトシ]
1955年、大阪市生まれ。大阪教育大学卒業、大阪教育大学連合教職大学院修了。大阪市立小学校教諭として3校勤務(大阪教育大学内地留学生、大阪市教育センター所員を含む)。教頭2校後、大阪市教育委員会指導主事、総括指導主事。大阪市教育センター主席指導主事を挟み、校長3校(最終校:幼稚園長兼務)を経て、武庫川女子大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品