湯浅譲二の音楽

個数:

湯浅譲二の音楽

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 336p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784865592108
  • NDC分類 762.1
  • Cコード C1073

出版社内容情報

未踏の地をめざす現代性と、
古典への遙かなまなざしと。
日本作曲界最後の巨匠の活動を一望する。

デビュー作《2つのパストラール》(1952)、
実験工房での武満徹らとの活動、
禅とサルトルへの傾倒、
さまざまな「プロジェクション(投企)」、
電子音楽への取り組み、
芭蕉、世阿彌ら日本の伝統的な美学への憧憬、
そして21世紀の作品群へ──

西洋音楽を基盤につねに未聴の前衛性をめざしながら、
日本古来の美意識につらなる者としての自覚を作品に刻みつづけてきた
日本作曲界最後の巨匠、湯浅譲二。

本書は、1980年代からその活動に着目し、作曲家本人と親しく交流しながら、
研究を続けてきたイタリア人音楽学者によって書かれ、
緻密で徹底的な分析と、作曲家への敬愛にもとづくあたたかなまなざしが同居した、
唯一無二の伝記的研究書となっている。

日本版では、湯浅の幼少時から近年にいたる活動や交流を示す写真や、
そのユニークな作曲過程を示す自筆のグラフなどの写真を独自に掲載。
訳者による詳細な年譜と作品目録も付した。

湯浅譲二90歳記念出版!

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品