クラシックでわかる世界史 - 時代を生きた作曲家、歴史を変えた名曲 (新版)

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

クラシックでわかる世界史 - 時代を生きた作曲家、歴史を変えた名曲 (新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 03時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865591637
  • NDC分類 762.3
  • Cコード C1073

出版社内容情報

ベストセラー『クラシックでわかる世界史』(2007)が
コンパクトな改訂新版に生まれ変わって登場!

歴史が動くとき、名曲が生まれる。
──16世紀中盤から第一次世界大戦まで、音楽史でいえばバロック前期から後期ロマン派までの時代の音楽を、革命や戦争など大きな出来事の歴史と、社会史、美術史、演劇史と組み合わせて見ることによって、現代に残された数々の名曲に秘められた真実の歴史を解き明かします。

[本書の内容より]
・ヴィヴァルディは皇帝に〈機密情報〉を提供していた?
・ハプスブルク家の結婚政策がオペラを発展させた
・ベートーヴェンのパトロン遍歴と国際政治力学
・革命に加わって指名手配されたヴァーグナー
・スエズ運河開通式典とヴェルディ《アイーダ》の深い関係
・ピアノは大砲よりも強し。パデレフスキのポーランド独立運動

2007年10月の刊行以来、版を重ねロングセラーとなっていた『クラシックでわかる世界史』に大幅な改訂を施し、お求めやすいコンパクトな新版としてお届けします。とくにオペラ作品の題材と歴史との関連、各都市の音楽文化についての記述を充実させ、前著と比べてより立体的な内容としました。

プロフィール

西原 稔(にしはら・みのる)
1952年山形生まれ。東京藝術大学大学院博士課程満期退学。現在、桐朋学園大学音楽学部教授。
18、19世紀を主対象とする音楽社会史、音楽思想史を専攻。
著書に『新版クラシックでわかる世界史』『ピアノ大陸ヨーロッパ』(以上アルテスパブリッシング)、『聖なるイメージの音楽』『音楽史ほんとうの話』『ブラームス』『新編 音楽家の社会史』『シューマン 全ピアノ作品の研究 上・下』(以上音楽之友社)、『ピアノの誕生』『クラシック 名曲を生んだ恋物語』(以上講談社)、『楽聖ベートーヴェンの誕生』(平凡社)、『世界史でたどる名作オペラ』(東京堂出版)。共著・共編書に『ベートーヴェン事典』(東京書籍)、訳書に『魔笛とウィーン』(平凡社)、監訳・共訳書に『ルル』『金色のソナタ』『西洋の音楽と社会(7)ロマン主義と革命の時代』(以上音楽之友社)、『オックスフォード オペラ大事典』(平凡社)などがある。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koichiro Minematsu

12
クラシック音楽の成立とその背景がよく分かる。そうだねぇ~、簡単に言うと戦争の勝敗が交響曲を、その戦争後の会議が、ヴィーン会議などがオペラを。ヨーロッパの歴史はクラシック音楽の歴史。2018/05/07

はる

7
一つの曲が生まれるのにも宗教的な事柄や戦争など様々な社会的背景があり、大衆に受け入れられ称賛される音楽家もいれば不幸にもそうはならなかった人もいるんだろう。そんな当たり前なことを改めて考えさせられた。歴史に詳しくないので細かい人名はすぐ頭を通り抜けてしまうだけど、大きな流れは分かりやすかった。2021/10/18

れなち

7
宗教改革〜世界大戦までの西洋史とクラシック音楽史を絡めて、一本の歴史として語る野心的な試み。エピソードよりも網羅性重視で、知らない音楽家も多かったので、世界史の教科書のように感じる部分もあり。絵画の歴史だとちょっと陰の薄い(?)ドイツやオーストリアも音楽に関しては主役。でも個人的には、ドイツ民族に支配される側だった中東欧の歴史が気になった。ピアニストから政治家に転身し、「ショパンの国」を世界にアピールして、ポーランド独立に一役買ったパデレフスキが素敵です。2021/05/17

とし

2
歴史と宗教と音楽の関連が分かる本。 例えば、プロテスタントだと音楽もそうなるかってことを教えてくれます。 歴史の教科書だけでは辿り着けなかった思考に導いてくれる本でした。

朝ですよね

0
タイトルの通りこの本はクラシックでわかる世界史であって、世界史でわかるクラシックではないなと感じた。時代を生きた作曲家がメインで、歴史を変えた名曲に当てはまるテーマは薄めか。当たり前の話ではあるが、時代→音楽の力に比べると音楽→時代の力は限られている。2022/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11816660
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。