目次
第1部 介護過程(対人援助職)の理論(対人援助職の基本姿勢;力量を高める技法;力量を深める実践モデル)
第2部 アクティブ・ラーニングを用いた事例展開(介護過程の概要;演習)
著者等紹介
畠中義久[ハタナカヨシヒサ]
一般社団法人たなごころ理事長。相談支援専門員、児童発達支援管理責任者、サービス提供責任者、統括管理者。国立大学法人大阪教育大学大学院教育学研究科修了(学術修士)。社会福祉士、学校・臨床心理士、公認心理師、救命救急士、運動療法士、学習療法士(認知症、及び発達障がい児者に対する予防・改善療法)。現在、文部科学省・厚生労働省・内閣府の委嘱事業にて、実務家大学教員養成講座にて全科目教鞭指導(社会福祉学領域、心理学領域、教育学領域、医学看護学領域)及び、大学院論文作成を教授・指導。「岡村重夫賞」2回受賞、松島賞4回受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Erzählkär…