出版社内容情報
私たちが見るホタルの光は、1億年以上にわたりホタルが命をつないできた途方もない時間の流れのなかの一瞬の輝き――「ホタルをはじめ多くの生きものたちは、どうして長い時間、種をつないでくることができたのか?」この深い問いへの答えを、生物学者の福岡伸一さんが、ホタルのすむ小川の環境から、壮大な時間の流れまで、自然の中にあるつながりと力、「動的平衡」を通して、子どもたちに向けてやさしく語りかける作品です。
内容説明
福岡伸一さんはじめての児童書。いのちは絶えずつながりあう。大阪・関西万博公式ライセンス商品。小学中級から。
著者等紹介
福岡伸一[フクオカシンイチ]
1959年東京生まれ。生物学者。京都大学卒業。青山学院大学教授・米国NYロックフェラー大学客員研究者
五十嵐大介[イガラシダイスケ]
1969年生まれ。漫画家。1993年、「月刊アフタヌーン」(講談社)にて四季大賞を受賞し、デビュー。主な漫画作品として、『魔女』(文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞/小学館)『海獣の子供』(日本漫画家協会賞優秀賞/小学館)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Vakira
52
ボリス雑貨店のイベント「まぼろしのどうぶつ展」に行った時にこの本を発見。五十嵐大介さんじゃん!しかもサイン入り。オリャ~!と高額にも関わらず、ハイな気分で購入してしまう。好きなんです、五十嵐大介さの描く絵。自然の描写がMy壺。んん?監修は「火の鳥展」でも監修を務めた福岡さんだ。小川のホタルの幼虫から始まり始まり。幼虫は何を食べるのか?小さなモノアラガイ、カワニナ。モノアラガイは何を食べるのか?川底の石についた水草。ホタルの幼虫を飼って成長への観察をするためには水草の付いた石まで持って帰らねばならない。2025/04/05
ふう
5
ホタルを通して、つながりあい元に戻ろうとする自然の力強さに思いをはせる、女の子とおじいさん。人間の時間のスケールでははかりきれない、途方もない時間にまで思いをはせるところは、他の絵本にはない視点だと思いました。漫画家だからこその生き生きとした線で描かれた絵にも惹きつけられます。2025/05/08