出版社内容情報
幼児のための写真科学絵本しぜんにタッチ!シリーズ最新刊。ふかふかな食感のパンは大人気。でも、どうしてふかふかになるのでしょう。本書では、収穫した小麦からパンができるまでのすべての工程を写真で丁寧に紹介していきます。パンのことを知って、パンがよりおいしくなる絵本。ものが変化していく様子を見たり、食材に興味を持ったりすることで、科学する心も育ちます。
内容説明
身近な食べ物、パン。どんなふうに作られるのか、どうしてふかふかしているのか、写真で探っていきましょう。食べ物について楽しく知るうちに、科学の目が育まれる写真絵本です。簡単に作れるパンレシピつき!幼児~小学校低学年向き。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とよぽん
43
パンがふくらむのはなぜ? うーん、答えられない。パンは何からできている? 小麦! 小麦畑の写真に始まり、パン酵母(イースト菌)が働くように、材料をよくまぜる、こねる。時間がたつにつれて、パン生地がふくらんでくる。そして焼き上がったパンは、ふかふか。ふかふかのひみつは、パン生地のあな。おいしそうなパンがたくさん。いいにおいまでただよってくる気がした。2022/11/19
chiaki
31
『しぜんタッチ!』シリーズ、説明文も簡潔で写真もきれいだし大好き!こねこねした生地を休ませると…の流れは、分かっていても思わず歓声をあげちゃいます。パンがふかふかになる理由とは…♡パンづくりの工程が小さな子どもにもよくわかる!最近パン屋さん行けてないなぁ、美味しいパンが食べたくなります!あ、じゃなかった、作りたくなります!!2020/07/31
牛乳🐮
8
小麦の収穫からパンができあがるまで写真で解説。生地が発酵でふくらむ様子やオーブンでこんがり焼ける様子はしかけでわかりやすくなっている。いくつかパンの作り方も載っていて◎2021/09/23
HNYYS
6
図書館本。以前、パンを自分たちで手作りしていたので、発酵の様子とか思い返しながら読んでいました。せっかくの夏休みなので、またパン作り挑戦したいです。2020/08/02
遠い日
5
「しぜんにタッチ!」シリーズ。パンはどうしてふかふかなのか?いくつかの「秘密」があるのです。その秘密は、科学の答え。パン作りの過程を見ながら、膨らむ理由をきちんと学べます。2020/06/19