目次
山内首藤氏と宍戸氏の記跡―頼朝没後八百年によせて
元寇の勝利と神国思想
平安律令政権と鎌倉武家政権との相剋―大河ドラマの「北条時宗」によせる
近世日中文化交流史から近現代を展望する
皇祖呉太伯伝説と天神後裔史観―倭人の起源
昭和天皇と二宮金次郎―歴史上心に残る人物像
戦前・戦後の、昨今の私の中国観
日露戦争前後の日米英―日露の戦いとその後の日本
開戦時の首相東条英機―大正・昭和前期の難局に生きた人物像
好きな人物・嫌いな人物の筆頭 豊臣秀吉の実像
変貌著しい靖国神社―私の「靖国神社問題考」
倭人から日本人への道程
韓国併合の道程―私の「韓国併合是非論」
明治の脱亜・減亜・興亜各論とその行方
石原莞爾の生涯と満洲国
横浜開港百五十年生みの辛酸の道程―横浜開港百五十周年
戦後の日中関係史
東アジア世界の中の日本―古代~近代
古代中国・朝鮮・日本と倭族