文法知識と読解力を高める上級英文解釈クイズ60

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり
  • 動画あり

文法知識と読解力を高める上級英文解釈クイズ60

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年01月24日 00時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 262p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865283716
  • NDC分類 837.5
  • Cコード C0082

出版社内容情報


【紀伊國屋書店チャンネル】

上級者になるための第一関門。謎解きのように楽しめて、詳細な解説で上級者の視点が身につく。大学受験レベルの英文法を勉強した人が、見落としていた文法事項や用法に気づく。難文に挑戦したい人向けの新感覚の学習書。

目次
節の働きを見極めよう
文章の流れもヒントに
意味と構造に目を向けよ
否定に惑わされるな
要素の移動に注意
複雑な節構造
文の骨格を見極めよ
挿入されているもの
難語の意味を推測
並列関係にご用心
文型を見極める
述語動詞はいくつ?
特殊な構文に挑戦
文意も捉えないと…
紋切型公式主義の罠
節のタイプは何?
レトリックにご用心
節構造をしっかり捉えよう
名詞化構文の解析
何を対比している?〔ほか〕

著者等紹介
北村一真[キタムラカズマ]
1982年生まれ。慶應義塾大学大学院後期博士課程単位取得満期退学。学部生、大学院生時代に関西の大学受験塾、降盛ゼミナールで難関大受験対策の英語講座を担当。滋賀大学、順天堂大学の非常勤講師を経て、2009年に杏林大学外国語学部助教に就任。2015年より同大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

内容説明

上級者になるための第一関門。謎解きのように楽しめて、詳細な解説で上級者の視点が身につく。大学受験レベルの英文法を勉強した人が、見落としていた文法事項や用法に気づく。難文に挑戦したい人向けの新感覚の学習書。

目次

節の働きを見極めよう
文章の流れもヒントに
意味と構造に目を向けよ
否定に惑わされるな
要素の移動に注意
複雑な節構造
文の骨格を見極めよ
挿入されているもの
難語の意味を推測
並列関係にご用心
文型を見極める
述語動詞はいくつ?
特殊な構文に挑戦
文意も捉えないと…
紋切型公式主義の罠
節のタイプは何?
レトリックにご用心
節構造をしっかり捉えよう
名詞化構文の解析
何を対比している?〔ほか〕

著者等紹介

北村一真[キタムラカズマ]
1982年生まれ。慶應義塾大学大学院後期博士課程単位取得満期退学。学部生、大学院生時代に関西の大学受験塾、降盛ゼミナールで難関大受験対策の英語講座を担当。滋賀大学、順天堂大学の非常勤講師を経て、2009年に杏林大学外国語学部助教に就任。2015年より同大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

素人

2
普段洋書を読んでいて「構文は取れないけど文脈的にたぶんこういう意味だろう」と読んでいるような文を取り上げて、しっかり文法的な解説をしてくれている。ありがたい。逆接を表すas much asの用法など、見慣れた表現にも知らない意味があって勉強になる。2024/05/09

orange21

1
これは面白かったですね。多分受験やビジネス英語や資格試験に役に立つわけじゃないから、この本を読んで面白いと感じられる人間は限られると思うんだけど、英語を学ぶ事が好きな人だったらワクワクしながら解いて読んで解いて読んでという感じじゃないでしょうか。そういう用法もあるんだねえ…とたくさん知れてよかったですね。2024/03/25

Akio Kudo

1
★★★ 難しい内容。基礎から勉強し直さないといけないと自覚させられる2023/10/08

yanagihara hiroki

1
単語の意味や文脈からのみの判断で、文法や文構造からの把握が全く出来ていない子が「共通テスト対策」で量産されてしまっているのが現在の英語教育の危機だが、本来文構造や文法と、文脈とはinteractiveなものであり、文法や文構造からという基礎が固まったあとは、より高いレベルを目指してその双方から解釈できるようになっていくべきだ。 この本はその上級レベルへの導入として、馴染みやすいクイズ形式と文法や構文の丹念な説明とが素晴らしい。一方で文法の基礎が弱い状態だと厳しいので、あくまで「上級」向けだと思う。2023/08/13

gkmond

1
1、23、32、44、46、47、49、53、60間違えた。40番台入るまでは結構簡単だと思ってたんだけどなあ。忘れた頃に復習する。2023/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21247989
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。