1 ~ 1件/全1件
- 評価
本屋のカガヤの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
aof
2
やっと読み終わった〜。インゴルドは私にとってはすごく難しかった。なんか本当に当たり前(だけど忘れがち)な大事なことを言ってくれてるよなぁと思う反面、私が学問に求めてるものは新しい視点なんだと思うと、インゴルドは難しい。なんでこんなに人気なんだろう、みんなインゴルドになにを求めてるんだろうと思う。 でも、たしかに一つの枠組み(っていうと怒られそうだけど)を提示していて、そこから現代を見つめていくのは面白いのかも。そういう使い方として便利っていうことなのかなぁ。2022/11/18
はる
1
大学院の授業で4ヶ月かけてじっくり読んだ。幅広く引用されているので、人類学にとどまらず哲学や心理学など人文社会科学の古典やこれまでの議論を学ぶことができた。人類学を行うことは夢を見ることだという表現があったが、本当に世界の見え方が変わったというか、日常のなかに気づけることが増えた。これからも人類学をする人でありたいなと思う。2025/01/28
中村蓮
0
現象学的社会学くらいストレートな現象学的人類学。2025/05/26
さんま
0
1ヶ月以上かけて読み終えた。小論集であるため一つ一つの章が短く読みやすいところもあった。人類学の本と聞いて文化人類学のようなものを想像していたが思っていたよりも難解で理解できない箇所も多々あった。他の著作も読んでみたい。2024/12/27