目次
F 鼻副鼻腔炎・嗅覚(鼻出血はどのようにして止めたら良いですか?;鼻アレルギーと喘息との関連を教えて下さい。ARIAとは何ですか? ほか)
G 咽頭・扁桃炎(扁桃は役に立っているのですか?;扁桃肥大は病気ですか? ほか)
H 音声・言語(“さかな”を“たかな”や、“さしすせそ”を“たちつてと”と発音するなど、さ行を正しく言えない場合はどのように対応すべきですか?;子どもの構音障害の構音訓練はどうするのですか? ほか)
I めまい(子どもにもメニエール病やBPPVはありますか?;先天性の三半規管の機能低下で運動発達は遅れますか? ほか)
J いびき・睡眠時無呼吸・呼吸・気道(睡眠時無呼吸症候群は扁桃やアデノイドを手術で摘出すると改善しますか?;睡眠時無呼吸を放置しておくと子どもの体にどのような影響がありますか? ほか)
K 感染症(子どもの鼻には生まれつき細菌がいるのですか?;抗菌薬治療を行うと鼻の常在菌は変化するのですか? ほか)
L 心理(学習障害はどのような場合に診断しますか?;自閉症と知的発達障害は違うものですか? ほか)