オールカラー家庭の医学<br> ウルトラ図解 めまい・耳鳴り―治療の不安をなくす知識と生活術

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

オールカラー家庭の医学
ウルトラ図解 めまい・耳鳴り―治療の不安をなくす知識と生活術

  • 古宇田 寛子【監修】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 法研(2017/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 21時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784865132830
  • NDC分類 496.6
  • Cコード C0377

出版社内容情報

めまい・耳鳴りの原因と発生するメカニズム、病院で行われる検査や治療、日常できることなど、最新の情報に基づいて解説します。めまい・耳鳴りを訴える人が増え続けています。「これぐらい我慢できる」「きっと疲れているだけ」と、悩みを自分のなかに抱え込んでしまう人が少なくありません。
めまい・耳鳴りのほとんどは、重篤な病ではありませんが、なかには脳や全身の病気のシグナルであるめまい・耳鳴りもあります。放置しておけば、命に関わる病気の可能性があるのです。
症状が出たら医師の診察や検査を受けることが大切ですが、はっきりとした原因や治療法がわからないために、不安からいくつもの病院を受診してしまう患者さんもいます。
本書では、めまい・耳鳴りの原因と発生するメカニズム、病院で行われる検査や治療について、最新の情報に基づいて、わかりやすく説明します。正しく理解することで、治療の不安をなくし、安心して日常生活を送ることができるでしょう。


第1章 めまい・耳鳴りは、からだの異変を知らせるシグナル
誰もが経験している、めまい・耳鳴り/チャートで確認!あなたの“めまい・耳鳴り”で疑われる病気/めまい・耳鳴りの原因を見てみよう/めまいのタイプをチェックしよう/耳鳴りのタイプをチェックしよう 他
第2章 めまいの正体と治療法
なぜ、めまいは起きるのか?/めまいの正体を突き止めるための検査/めまいを起こす耳の病気と治療/めまいを起こす脳の病気と治療/めまいを起こす全身の病気と治療/めまいを起こす心の病気と治療
第3章 耳鳴りの正体と治療法
なぜ、耳鳴りは起きるのか?/耳鳴りの正体を突き止める検査/耳鳴りの原因となる主な病気と治療/耳鳴りを軽減する療法
第4章 めまい・耳鳴りをコントロールする生活術
生活の中でできる改善法/生活の中で気をつけたいこと/ストレスを溜めないために/めまい・耳鳴りを上手に克服するために/明るく日々の暮らしを楽しむために
索引

古宇田 寛子[コウダ ヒロコ]
1968年生まれ。1994年東京医科歯科大学医学部卒業。同年同耳鼻咽喉科学教室入局。1996年川口工業総合病院入職。1997年埼玉県立がんセンター入職。1999年東京医科歯科大学耳鼻咽喉科医員、2001年同助教。2008年東京都保健医療公社大久保病院医長、現在に至る。日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本めまい平衡医学会認定めまい専門医、補聴器相談医。東京医科歯科大学臨床准教授。

目次

第1章 めまい・耳鳴りは、からだの異変を知らせるシグナル(誰もが経験している、めまい・耳鳴り;チャートで確認!あなたの“めまい・耳鳴り”で疑われる病気 ほか)
第2章 めまいの正体と治療法(なぜ、めまいは起きるのか?;めまいの正体を突き止めるための検査 ほか)
第3章 耳鳴りの正体と治療法(なぜ、耳鳴りは起きるのか?;耳鳴りの正体を突き止める検査 ほか)
第4章 めまい・耳鳴りをコントロールする生活術(生活の中でできる改善法;生活の中で気をつけたいこと ほか)

著者等紹介

古宇田寛子[コウダヒロコ]
1968年東京生まれ。1994年東京医科歯科大学医学部卒業。同年同耳鼻咽喉科学教室入局。1996年川口工業総合病院入職。1997年埼玉県立がんセンター入職。1999年東京医科歯科大学耳鼻咽喉科医員、2001年同助教。2008年東京都保健医療公社大久保病院医長。日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本めまい平衡医学会認定めまい専門医、補聴器相談医。東京医科歯科大学臨床准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆに

2
何かあったら、まず勉強したい。今年は次々と不調に襲われております!この前の五十肩もそれらしい本見つけるのは苦労したけど、結果いい本見つけました。突発性難聴あるいはメニエール病は、まだ見つからないのよねー。自分で耳鳴りは90%治せる!的な本じゃなくて、どんな病気でどんな標準治療方があって予後の大雑把なところが知りたいんだが。センセーショナルなあやしげな本はいらない。…それでは売れないんですかね?ほとんど見つかりません。唯一の教科書的な本がコレ。ズバリの病気の記述は少ないけど、周辺含めザッと勉強になった。

おーうち

1
ちょっと調子が悪いので図書館本。めまいも耳鳴りも耳と脳の近くで、血管、神経の圧迫、虚血、などが原因みたい。軽く考えず医者に相談した方が良さそうです。2018/11/27

みにまい

1
内容は既知のものが多いが、やはり最新情報を確認しておくことは大事。「ウルトラ図解」ということで、とてもわかりやすいです。2017/08/18

とみぃ

1
何かと心配なので、読んでみた。2017/05/22

kanamiiiiin

0
わかりやすくまとまっていて、勉強になった。2019/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11708890
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品