自分で治す「社交不安症」―自分に自信が持てる!!

個数:
  • ポイントキャンペーン

自分で治す「社交不安症」―自分に自信が持てる!!

  • 清水 栄司【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 法研(2014/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに14冊在庫がございます。(2024年04月30日 17時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784865130805
  • NDC分類 493.74
  • Cコード C0077

出版社内容情報

人に接する際の不安を軽減し、自信を持ってコミュニケーションできる方法を認知行動療法の第一人者が説くワークブック

人に接したり、人前に出ることに強い不安を感じてしまう社交不安症は、若い人を中心に多くの人が悩んでいます。症状がひどくなると、仕事や学業にも支障が出て、さらには外出さえできなくなり、不登校や、ひきこもり状態になる人もいます。また、自信を失い、うつ病などにつながるケースもあります。
本書はこうした悩みを抱える方向けに、千葉大学大学院医学研究院教授で、子どものこころの発達研究センター長である著者が、自分で本を読みながら認知行動療法のメソッドを活用して社交不安を解消し、自信を取り戻していただくための方法をワークブック形式で紹介。
社交不安症のメカニズム、社交不安症への効果が認められている認知行動療法についての理解も深められます。
アサーティブなコミュニケーションのコツ、思春期のうつ病介入プログラムにも取り入れられている問題解決法「RIBEYE(リブアイ)」も紹介。

第1章 社交不安症とは?
人がコワいという病気
社交不安の症状
社交不安症の例
なぜ「人がコワい」のか
 ほか
第2章 認知行動療法
認知行動療法とは
社交不安症に対する認知行動療法
認知行動療法をスタートする前に
 ほか
第3章 人がコワイを自分で治すための12STEP
STEPの進め方
STEP1 不安と行動の関係を考えよう
STEP2 安全行動をとらえる
STEP3 注意の偏り(バイアス)「自己注目」に気づく
 ほか
第4章 良いコミュニケーションとは?
上手な自己主張は難しいですか?
アサーティブなコミュニケーションとは
 ほか
第5章 問題を解決する方法を学びましょう
問題解決法RIBEYE
RIBEYEを身につけよう
RIBEYEの進め方
1、リラックスする、Relax
 ほか
巻末資料

【著者紹介】
1965年、山梨県生まれ。千葉大学大学院医学研究院教授、子どものこころの発達研究センター長。精神科医。90年、千葉大学医学部卒業。プリンストン大学留学、千葉大学医学部附属病院精神神経科などを経て、現職。専門は認知行動生理学、認知行動療法など。千葉大学にて認知行動療法士トレーニングコースを主宰。

内容説明

人がコワい、恥ずかしい、緊張する…対人恐怖症・あがり症を認知行動療法で治す。

目次

第1章 社交不安症とは?(人がコワいという病気;社交不安の症状 ほか)
第2章 認知行動療法(認知行動療法とは;社交不安症に対する認知行動療法 ほか)
第3章 人がコワイを自分で治すための12STEP(不安と認知(考え)の関係を考えよう
安全行動について考える ほか)
第4章 良いコミュニケーションとは?(上手な自己主張は難しいですか?;アサーティブなコミュニケーションとは ほか)
第5章 問題を解決する方法を学びましょう(問題解決法RIBEYE;RIBEYEを身につけよう ほか)

著者等紹介

清水栄司[シミズエイジ]
1965年、山梨県生まれ。千葉大学大学院医学研究院教授、千葉大学子どものこころの発達研究センター長。精神科医。90年、千葉大学医学部卒業。千葉大学医学部附属病院精神神経科、プリンストン大学留学等をへて、現職。専門は認知行動生理学、認知行動療法等。千葉大学にて千葉認知行動療法士トレーニングコースを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

西嶋

11
安全行動や自己注視、「できごとの前後で繰り返し考えること」など、社交不安症を克服する上でポイントとなりそうな点について丁寧に書かれていて、参考になった。2016/01/10

レモンメロンパン

5
ワークは一人でやるのは難しかったが、考え方はとても参考になった。 認知行動療法の本はたくさん出ているが、社交不安症(社交不安障害)を対象としたものは他にないので良かった。2021/07/13

ぷー

2
良書。その気がある人はこれで自己理解が深まり、病態・特性に自覚して対処療法に取り組むことができると思う。専門家に相談する前の移行期間として使用してみると良いだろう。2023/06/25

a

2
訓練があってよかった。2021/10/18

Yasu

2
認知行動療法というよりも暴露療法に重点がおかれる。要は暴露して認知を変えるということだろう。暴露療法に関しては合う合わないがあると思うので、各個人が判断してがやるのがよい。不安を抱えてる人にはなかなかレベルが高い行動が求められていて、これをクリアできたらいろいろと乗り越えられるのかもしれない。2020/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9075320
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。