非所有の所有―性と階級覚え書

個数:

非所有の所有―性と階級覚え書

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月11日 01時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 363p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784865031430
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

『まっくら』以後、筑豊で、性と階級の交差における闘いのさなかから既成のものにかわる新たなる概念をうみだす格闘の軌跡。新資料「炭鉱の女」収録。一九六三年初刊。

目次

無題
1(現代を織る女たち;人買組織と山の女房;隣家の美学;没落的開放の行方;大正闘争の今日的課題 ほか)
2(渦巻く;とびおくれた虫)
資料(炭鉱の女;道徳のオバケを退治しよう―へそくり的思想をめぐって)

著者等紹介

森崎和江[モリサキカズエ]
1927年4月日本統治下の朝鮮慶尚北道大邸生まれ。44年2月朝鮮を離れ、福岡女子専門学校入学。詩人・丸山豊主宰の「母音」同人。52年結婚。53年長女出産、同年弟が自死。56年長男出産、58年筑豊に移り、上野英信、谷川雁らと「サークル村」創刊。59年「無名通信」発行(61年廃刊)。79年福岡県宗像市に移住。2022年6月福岡県福津市にて死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品