シリーズ・古典転生<br> 我と肉―自我分析への序論

個数:

シリーズ・古典転生
我と肉―自我分析への序論

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 472p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784865030471
  • NDC分類 104
  • Cコード C1010

内容説明

私とは何か―その問いは今もなお古びてなどいない。ハイデガーの存在論とラカンの精神分析を批判的に乗りこえ、より根源的な自我の思想へとまっすぐに錨を下ろす、ラディカルな哲学。

目次

序論
第1部 自我殺しに抗して(「私は死につつある」あるいはハイデガーの呼びかけ;「私は鏡のなかに自分を見る死人である」あるいはラカンの主体)
第2部 デカルトへの回帰(「彼が私を欺くなら、私は在る」;人間でもなく主体でもなく;「私は道であり、真理であり、生である」;私の失調の瞬間;「神の前で/神の代わりに仮面をつけて」(デカルトの遺産))
第3部 自我分析への序論(現象学の曖昧さ;内在野;肉的綜合―交叉;触れている自分にどのようにして触れるか―交叉の(不)可能性
触れられないものと触れあって―残りもの
これは私の身体である(のではない)―身体化の残りもの
他人の彼方に
交叉の危機
憎悪から愛へ
原臨終から復活へ
解放へ向けて(内立))

著者等紹介

ロゴザンスキー,ジャコブ[ロゴザンスキー,ジャコブ] [Rogozinski,Jacob]
1953年フランス・ルーベ生まれ。現在、ストラスブール大学哲学科教授(形而上学)

松葉祥一[マツバショウイチ]
1955年大阪生まれ。同志社大学大学院哲学専攻博士課程満期退学。パリ第八大学大学院文学部哲学科博士課程満期退学。現在同志社大学嘱託講師。専門は哲学、倫理学

村瀬鋼[ムラセコウ]
1965年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程修了。博士(文学)。現在成城大学文芸学部教授。専門は哲学、倫理学

本間義啓[ホンマヨシヒロ]
1978年埼玉生まれ。ストラスブール大学人文科学部哲学科博士課程修了。博士(哲学)。現在成城大学非常勤講師。日本学術振興会特別研究員。専門は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品