- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(中高年)
- > 青年(中高年)その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
azukinako
49
いや、面白かったし、笑いはブラックだし、元気もらった。後悔のない老後を送ろうと思った次第。2023/02/02
のりたま
3
良質の映画を見たような読後感。主人公はおそらく若い頃も容姿があまり良くなかっただろう年配の女性で、既婚で子供も儲けたが、過去に女性を愛したことがあるのと、アジア系という点でマイノリティである。現実に即した、かっこよくはない女性が主人公の物語を読みたいという気持ちにぴったりだった。一人暮らしをする彼女の周囲の人たちとの関係が、成熟した市民という印象でよかった。今よりもっと死を身近に感じられるようになったら再読したい。海外の漫画は読み慣れず、最初は左から右に読むのに違和感があったがすぐに慣れた。2023/02/26
ori
2
そうだよね、年をとったって、もしくは年をとったからこそ自分の好きなように生きたいよね。しかし、年老いた母を心配するあまり、つい口調がガミガミガミと攻撃的になってしまう娘な。笑えない。気をつけよう… 緩〜く面白かったものの、あっという間に読んでおしまいって感じで、今まで読んだ海外グラフィックノーベルに比べるとやや物足りない。こういうシンプルな絵は好きなんだけど。発売前にSNSでやたらと見てつい乗せられて買ってしまったなという思い。ごめんね。2023/03/07
三月うさぎ(兄)
1
サイトーおばあちゃんのキャラクタは細部まで(笑うとおしっこ漏らすとか)きちんと描かれ、おばあちゃん目線で感情移入しながら読むように描かれていて、無計画な死に敢然と抗う人として感動させる。ただ、高血圧以外にはさして一人暮らしに不安がないようにも思うのに、なぜ介護施設に入れてしまうのだろう、とか、そんな老婆が一人で家を借りられるのだろうか、こんなに手厚い医療を受けられるなんてアッパークラスか?でも変に質素な生活だなあ、とか、いろいろ疑問が湧いてくるが、もしかしたら、全部おばあちゃんの妄想なのかもしれない。2023/08/31
tekka
1
タイトルに惹かれ、事前情報なしで読んだグラフィックノベルが当たりで嬉しい。この世ならざるたちをときに禍々しく, ときに愛らしく描き分けるセンスが物語に彩を添えている。2023/08/22