表象のベトナム、表象の日本―ベトナム人実習生の生きる空間

個数:

表象のベトナム、表象の日本―ベトナム人実習生の生きる空間

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 217p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784865001266
  • NDC分類 366.8
  • Cコード C0036

内容説明

今、停止した景色の先に、グローバリゼーション、国際化、多文化共生といった物語を秘めた言葉の揺らぎ、亀裂が見え隠れしている。地理的に離れた空間が消費と市場の働きにより急速に関係付けられてきたこと、異なる文化の象表の形成は双方の歴史的・社会的要因によること、そして、互いの表象は表裏の関係にあること…これら三つのテーマを通じ、地方におけるトランスナショナルな空間を記述し、グローバリゼーションがもたらした空間の変容と、空間の表象に潜む意識を批判的に明らかにする。

目次

序章 停止した景色
第1章 この本について
第2章 彼らの見た景色
第3章 構造的移民
第4章 イメージとしての日本
第5章 イメージとしてのベトナム
第6章 二つの権利のために

著者等紹介

塩入すみ[シオイリスミ]
東京学芸大学教育学部卒業。大阪大学大学院文学研究科博士課程、台湾国立政治大学教育学系博士課程。文学博士(熊本大学)。熊本学園大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

タロウ

0
ベトナム技能実習生は都市に憧れ日本にやってきて、そこが田舎でもイメージとして都市なので彼らは満足していること、ただ差異への権利は認められず均一した労働者という立場しか得られない。それに耐えられなくなると失踪することもある。また、日本人はベトナム実習生のことを差別の対象として見て、彼らのことを子どもと呼ぶ。西欧を尊びアジアをけなす。ベトナム実習生は日本人に叱られないように、それを送り出し機関から教えられる。こうした構造があるなか実習生を迎えることは善なのか。労働力不足を補うだけの日本中心主義になってないか。2023/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17481080
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品