障害のある私たちの 地域で出産、地域で子育て―11の家族の物語

個数:

障害のある私たちの 地域で出産、地域で子育て―11の家族の物語

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月02日 20時11分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 196p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784865000689
  • NDC分類 369.27
  • Cコード C0036

内容説明

さまざまな障壁、差別につきあたりながらも、障害のある人の産み育てる権利を現実のものとしてきた11の家族の物語。とまどいも、哀しみも、怒りも、そしてなにより子どもと生きる喜びを等身大の言葉でつづった、あとに続く人たちへの心からのエール!

目次

プロローグ―障害のある私たちの地域で出産、地域で子育て
イノチノチカラ
感動をありがとう!!
「ただのお母さん」になる日
ともに成長する喜び
子どもをつくり、育てる権利
夢がかなった瞬間
子どもとともに
カタツムリ
やんちゃな天使が舞い降りた
娘ちゃん、ありがとう

著者等紹介

安積遊歩[アサカユウホ]
ピア・カウンセリング等を使い、差別から立ち上がるためのエンパワメントを広く行っている。1956年福島県生まれ。生後40日目で骨形成不全症と診断される。22歳で親元から自立。アメリカのバークレー自立生活センターで研修を受け、ピア・カウンセリングを日本に紹介

尾濱由里子[オハマユリコ]
相談支援専門員(障害者自立生活センター・スクラム)。1968年香川県生まれ。視覚障害(網膜色素変性症)、生まれつきのロービジョン(社会的弱視)で徐々に視力と視野を失う。2001年に歩行訓練等を行うため大阪のリハビリ施設に入所、その後自立し、事務の仕事をしながらピアカウンセリングを学び、現在の職を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yurikoany

3
下肢に不自由ある人の文だけ読了。 まぁ、期待したものではなかったかな。あくまで『子育てに関するエッセイを書いている人が実は障害を抱えていた』スタンスなので、具体的にどういうことに困ってこのように解決したみたいなものは事細かに書かれてはいなかった。 ただひとつ、『ただのお母さんになる日』は、子供の面倒を普通の人のように見られない葛藤が感じられて共感できた。 女に生まれたからには、子供を産み育ててみたいって言う動物的な欲求はある。でもやっぱり私には子供を産む経済力も環境もないから、踏み切れない。2020/08/13

あこぶ~

1
尾濱由里子さんの講演を聴く(オンラインで)機会に恵まれ、図書館予約。が、講演日に間に合わず、後追い(復習?)的に読みました。だけど聴講の後で良かった。リアル(オンラインだけど)の尾濱さんは、とても魅力的で、文章では(ごめんなさいだけど)そのお人柄や、伝えたい想いは汲み取れなかったかな。視覚障害者の記事は少なくて、よくある体験記だった、と感じてしまう自分の『慣れ』を反省もする。ただお一人、豊田三恵さんの手記に「息子をもう一度子宮に戻したいとさえ思った」という母親の『飢餓感』には、ハッとさせられました。2022/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12017613
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品