銀河叢書<br> 記憶の道草

個数:

銀河叢書
記憶の道草

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 347p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784864880831
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0395

内容説明

仕事部屋の愛用品、移りゆく季節、友人との語らい…哲学のエスプリと豊かな詩心で綴る円熟のパンセ。生誕百年、百の随想。晩年の文業を初集成。

目次

1(美しい夕映えの日;羅宇屋の汽笛 ほか)
2(贅沢な小包;往復書簡 ほか)
3(戦争との闘い;得難い表情 ほか)
4(音読;手放せない本は自分で ほか)
5(日曜日;時計 ほか)
6(抽斗の中の我楽多;考える掃除 ほか)

著者等紹介

串田孫一[クシダマゴイチ]
哲学者、詩人、随筆家。1915年11月12日、東京に生まれる。父は後に三菱銀行の会長を務めた串田萬蔵。暁星小・中学校、東京高等学校を経て、39年に東京帝国大学文学部の哲学科を卒業。フランスのモラリストを研究するかたわら、上智大学で論理学の講師を務め、疎開先の山形県新庄町で敗戦を迎え、帰京後は国学院大学、東京外国語大学などで教鞭を取る一方、哲学、人生論、詩、童話など、幅広い分野で精力的に執筆活動を展開、多くの読者を集めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

わんつーろっく

15
哲学者であり、詩人、随筆家でもある著者を初めて知った。1915年東京生まれの著者が90年~2000年代の初期に書かれた随想で、単行本未収録のものを百編選んだ作品集である。関東大震災直後の東京の様子や戦前戦後の些細なことも、当時の日記から、まさに記憶の道草という随想。友達に貸した本に名刺が挟まれたまま、古本屋で売られていて、買い戻した顛末に苦笑い。それより見慣れない漢字表記が新鮮。(さほど)って然程、(やたら)は矢鱈、(まとも)は真面、区々って(まちまち)って読むんですね。(;'∀')2021/08/21

7kichi

4
ゆっくりと読んだ。いい随筆を読むと幸せな気分になる。2016/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9834607
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品