- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 教育問題
- > いじめ・非行・不登校・引きこもり
目次
第1章 いじめを乗り越えるヒントと処方箋(「いじめ」って、なんでしょうか;事例からみる「いじめを乗り越えるヒントと処方箋」)
第2章 どうしても伝えておきたい「いじめ」のこと(いじめとは;いじめの四層構造といじめへの対応 ほか)
第3章 不登校生への支援と対応の実際(知っていますか?学校の中にいる「専門家」;憧れの「さわやか相談員」になって ほか)
第4章 児童虐待―今、伝えたいこと(虐待死のニュースから;虐待死の現状 ほか)
第5章 いじめ・学級崩壊への対応の実際(ゴールデン・ウィーク明けの5月半ば、豹変するP君;新任教師への支援体制 ほか)
著者等紹介
亀田秀子[カメダヒデコ]
聖徳大学大学院児童学研究科博士前期課程修了(2005)。大正大学人間学研究科社会福祉学専攻博士前期課程修了(2009)。修士(児童学・社会福祉学)。現在、聖徳大学・川口短期大学・十文字学園女子大学、非常勤講師。社会福祉士・精神保健福祉士・学校心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。