シリーズれきしをまなぶ<br> 生命のれきし―はじめて読む“進化”の本

個数:
  • ポイントキャンペーン

シリーズれきしをまなぶ
生命のれきし―はじめて読む“進化”の本

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784864841535
  • NDC分類 E
  • Cコード C8745

内容説明

地球の生命の進化、そのおどろくべき物語は40億年ほど前、火山とあふれる溶岩の熱くてそうぞうしい世界から、はじまりました。深く暗い海のなかで、地球最初の細胞が育ちはじめます。そして、ここから地球の生命がはじまったのです!最新の科学にもとづいたこの絵本は、生命の進化を学ぶ最高の入り口になることでしょう。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

11
やはり、バージニア・リー・バートンの『せいめいのれきし』には遠く及ばないが、解説の文章は短く端的で、生命がどうやって始まり、どのように進化していったか、イラストとともに理解しやすい。地球45億年の歴史、遥かな時間をぐっと身近に感じられる。2020/10/14

noko

4
絵がダイナミックでカラフルで魅力的。ブラックスモーカーという熱水でつぶつぶがくっついて、細胞が出来た。全く目では見えないサイズ。ネバネバの細胞のマット状に進化した。サイズは枕くらいの大きさ。酸素を吐き出す細胞もあって、大気になった。細胞はゆっくりと時間をかけ、複雑化した。生物となり、海は生物でいっぱい、混雑してきたので、陸に進出するものも。猿に近い最初の人間の骨は、ルーシーと名付けられている。約300万年前。生物の進化を説明した絵本。でも内容を理解するとなると、小学校4年生くらいからかな。2024/11/24

asisa

1
45億年前の地球誕生から現代までの進化をまとめた科学絵本。生命が誕生して陸地へ→謎の死→恐竜時代→さるのルーシー→現代も進化は続いていく……。イラストもカラフルで分かりやすいけれど、個人的にはバートンの『せいめいのれきし』の方が好き。467/カ2019/12/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13916648
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品