出版社内容情報
ヒラリー・ロビンソン[ヒラリー ロビンソン]
マンディ・スタンレイ[マンディ スタンレイ]
きむら ゆかり[キムラ ユカリ]
内容説明
あるひ、わたしたちのクラスにすてきなおさそいがありました。「ろうじんホームにきてみませんか?」たのしいクリスマスになるといいな!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
26
保育園で近所の高齢者住宅へお邪魔したりしているし、認知症の祖父もいるからでしょうか、オタマさんはすんなりと受け入れ、たのしそうなクリスマスパーティに「これいいなあ!」と喜んでいました。子供たちの社会への目を広げるのって本当に大切なことだと思う。このシリーズ、オタマさんお気に入りです。2017/10/13
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
14
みんなのきょうしつシリーズ。オリビアの教室にルパールのママが「老人ホームに クラスのみんなで きてみませんか」というお誘いをしました。みんなどんなことが楽しんでもらえるかどんどん意見をだしていきます…。異世代交流での共感や達成感や思いやりが伝わってきます。コロナで高齢者の施設とはご無沙汰していますが、対策をしながらの交流を再開したいです。2022/04/18
Cinejazz
11
〝わたしは、オリビア。 ある日、わたしたちのクラスに素敵なお誘いがありました「老人ホームに来てみませんか?」・・・バンクス先生が言いました「お年寄りのために、みんなは、なにが出来るかな?」・・・クラスのみんなは、老人たちが若い頃どんな人だったかを話し合い、仮装したり、歌を歌ったりして、楽しいクリスマスにしようと奮闘することに・・・〟子どもたちが、高齢者との交流をとおして「老いる」ことの意味を学んでいく光景をさりげなく描いた “みんなの教室” シリ-ズからの一冊です。👧👦🎄🎅2023/12/22
遠い日
11
クリスマスに訪れる、老人ホームのお年寄りのために、知恵を出し合う子どもたち。自分のできることを、みんなで。初めて会う老人たちに喜んでもらうために、楽しい楽しい準備も最高。こういう交流は本当にいいですね。2016/12/23
しろくま
7
クリスマスに子どもたちが老人ホームを訪れて交流するお話。この本すてきだなーと思いました。子どもたちがお年寄りに喜んでもらえるように知恵を出し合うところや、老人ホームの様子が分かりやすく描かれているところが好印象。息子の通っている園も隣にお年寄りの住む施設があって交流しているので、このお話も共感するところがあるかも(^^)クリスマスの仮装も楽しそうです。2017/11/29
-
- 和書
- たべもの しかけえほん