出版社内容情報
将棋のあるある本!将棋ファン必見!渡辺明棋王×戸辺誠六段のスペシャル対談も収録!
内容説明
人気棋士対談!渡辺明棋王×戸辺誠六段による“ここでしか読めない、将棋界あるある!”。スペシャルインタビュー・野月浩貴七段が明かす“ニコ生の将棋中継が生まれるまでの舞台裏”。将棋の魅力を1冊に凝縮。読めば将棋観戦がもっと面白くなる!!
目次
第1章 観る将あるある
第2章 棋士あるある
第3章 名言・フレーズあるある
第4章 将棋カルチャーあるある
著者等紹介
いしかわごう[イシカワゴウ]
北海道根室市生まれ。サッカーと将棋に携わっているフリーランス。大学卒業後、スカパー!の番組スタッフを経て、サッカーライターに。将棋観戦記者としては、2015年からNHK将棋トーナメント観戦記を担当している。将棋の腕はアマ三段(日本将棋連盟三段免状所有)
鈴木大四郎[スズキダイシロウ]
1977年5月25日生まれ。福岡県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
drago @高校野球観戦中。
13
興味深く読めるんだけど、もう少し突っ込んだネタが欲しかった。 ☆☆☆★★ 2016/06/19
ライアン
10
確かに将棋あるあるでした。でもネタが浅いかな。突っ込むところはたくさんあったので、それが残念2016/07/20
geki
3
将棋観戦を趣味にしている人のことを「観る将」というらしいが、観る将ビギナー向けに棋士達のエピソードを親しみを込めて紹介。半分ぐらいはネット上で見かけた感じですが。2018/01/21
よっしー
2
ちょっと古いせいもあるんだろうけど、どれもまあ、知ってるかな…って感じ。今のブームにのって、新しいものが出るかな?! 2017/07/27
アキオ
2
おもしろかったけど、何年も前に将棋に興味なくなったって言ってる山崎バニラを将棋ファンと紹介してるの、むずがゆいわー。2016/01/18