• ポイントキャンペーン

岩手あるある

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 159p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784864723275
  • NDC分類 291.22
  • Cコード C0076

内容説明

遠野ではカッパ捕獲許可証が発行されている!あまちゃん、大河ドラマ、宮沢賢治、『遠野物語』…この地から数多の物語が生まれた!南部と伊達藩、バンカラスーパーオセン、チャグチャグ馬コビスケットの天ぷら…岩手のあるある244ネタを一挙公開!

目次

第1章 岩手常識あるある
第2章 岩手タウンあるある
第3章 岩手グルメあるある
第4章 岩手ことばあるある
第5章 岩手カルチャーあるある
第6章 岩手学校あるある
第7章 岩手雑学あるある

著者等紹介

いわなみみつ[イワナミミツ]
フリーライター。2006年からニコニコ動画などのネットカルチャーに触れ続け、現在はウェブを中心に活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kikuyo

23
「たまに、青森県盛岡市で手紙が届く」「小岩井農場は北海道にあると誤解されている」 「わんこそばを県民は食べない」 旧南部藩と旧伊達藩、文化がちがう。傘はさすのではなく「かぶる」もの。2018/09/04

ぽんくまそ

7
盛岡のビジネスホテルで通読。岩手に比較的近い北海道に住んでいるので気象・一部の方言のネタは意外性がなかったが(方言「いずい」は北海道でも使う)、とにかく朴訥で優しいんだな。道を譲ってくれた車にお礼のお辞儀をする小学生、とか。やっぱ気になったのが「女性の平均胸囲が日本一大きい」。男で胸囲のでかいのはたくさんいたけどマジか。お尻派だけど。異様に「最近ではセクシー系の映像が多」いパチンコのCMが多い。深夜限定らしく早寝早起きの僕はお目にかかれませんでした。2018/09/21

くるた

5
う…うん。同じ県内でも北と南では諸々違うので、知らないことが色々あったのはいいとして。タイトル、“あるある”でいいのか?( ̄◇ ̄;)個人的に、あるあると付く本は「いわれてみれば確かに〜!」を集めたものだと思うのですが、なんというか普通に名所・名産紹介じゃないかしら。方言の章はわりと面白かったです。宮古の面積が東京23区と同じくらいっていうのはビックリでした。「いずい」わかる〜。いずいの意味を一言でピシャリと説明できないのが、いずい〜!2015/03/26

大臣ぐサン

3
帰郷時に頂いたあるある本。「それはあるあるではなくマメ知識だろ!」と突っ込まざるを得ないネタも多いが恐らく地元民でなければ全く通じないであろうあるあるネタ多数。それどころか、岩手は広く、伊達と南部では文化も言葉もまるで違うので、地元民でも理解できないネタも多い。じぇじぇじぇと言う言葉は聞いたことがない。気に入ったネタをいくつか。「女子高生は氷点下の真冬でも生足」「パチンコ屋のCMがやたらと多い」「県民はかもめの玉子のCMソングを歌える」あー、あるある。2015/03/19

かわくん

3
この出版社は各県の「あるある」を本にしているようだ。で、自分の住む岩手についての本。はっきりいえば誤りもいくつか見られ、今でもそれがあるのか怪しい記述もある。著者紹介ではフリーライターとあるものの、岩手出身あるいは在住かどうかは分からない。内容的には読み物でもなく、詳しい情報というものでもない。これならどこかのコミュニティーサイトを見た方がいい。他県の人が読んで本気にしたら困るような部分もある。高田松原は震災後、海水浴場として利用できない。まあ、寡聞にして自分が知らないこともあるだろうが。2015/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9045158
  • ご注意事項

最近チェックした商品