目次
第23章 スペンタアルミジの書(第1~13節)
第24章 神書第一(第1~28節)
第25章 ヤーウェイとの戦いの書(第1~55節)
第26章 リカの書(第1~26節)
第27章 ボンのアークの書(第1~31節)
第28章 エスクラの神書(第1~60節)
著者等紹介
ニューブロー,ジョン[ニューブロー,ジョン] [Newbrough,John Ballou]
1828年6月5日~1891年4月22日。1828年、米国オハイオ州生まれ。スピリチュアリストであった母の影響もあり、幼い頃から精霊から啓示を受けたり透視能力があったという。1849年、クリーヴランド医科大学を卒業。カリフォルニアのゴールドラッシュでは一財産を築いた。1855年、オハイオ州で開業医。1884年頃、信仰者のための集落「シャラム・コロニー」が完成。1891年、没
秋山眞人[アキヤママコト]
1960年、静岡県に生まれる。大正大学大学院文学研究科宗教学博士課程前期修了(修士論文のテーマは、大正期における霊術及び霊術家の研究)。10代のころより「超能力少年」としてテレビなどに登場。静岡県警、郵政事務官、書籍編集者・編集長などを経て、現在国際気能法研究所代表
布施泰和[フセヤスカズ]
1958年東京生まれ。英国ケント大学で英仏文学を学び、1982年に国際基督教大学教養学部(仏文学専攻)を卒業。同年共同通信社に入り、富山支局在勤中の1984年、「日本のピラミッド」の存在をスクープ、巨石ブームの火付け役となる。その後、金融証券部、経済部記者などを経て1996年退社して渡米。ハーバード大学ケネディ行政大学院とジョンズ・ホプキンズ大学高等国際問題研究大学院(SAIS)に学び、行政学修士号と国際公共政策学修士号をそれぞれ取得。帰国後は専門の国際政治・経済だけでなく、古代文明や精神世界など多方面の研究・取材活動を続けている
福永裕史[フクナガヒロフミ]
1978年、三重県生まれ。関西学院大学文学研究科英語学修士課程修了、サイモン・フレイザー大学(カナダ)上級通訳翻訳プログラム修了。社内実務翻訳者を経て、現在はフリーランスとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。