破壊の医療vs創造の医療―新しいモデルへの移行

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784864717359
  • NDC分類 498.04
  • Cコード C0047

内容説明

“破壊の医療”の目的は「病気にさせて、しかも生かし続けること」。この凶悪な大暴走に歯止めをかける。最先端の“創造の医療”をここに大公開する!

目次

1 破壊篇1 歯科医は製薬会社の工作員だった!?歯から全身の健康をとらえなおす(生命活動の9割は無意識で行われている;毒、とりわけ化学物質のデトックスが第一 ほか)
2 破壊篇2 日本人全体が医学ムラだけでなく、悪魔崇拝(サタニズム)の毒に染まっていることに気づけ!!(マスコミと政治を支配している医学ムラ;歴史的に見ると医師は最低の身分だった ほか)
3 創造篇1 現在の医療を変革するためには、既存のモデルが不要になる新しいモデルを打ち立てよ!(医師が患者をだませなくなってきた;占いも医療に活用できる ほか)
4 創造篇2 化学オンリーの薬漬け医学から物理・生物、社会・歴史をふまえて考えなおそう(東洋医学を勉強して見えてきたこと;すべての病気を扱って見えてきたこと ほか)
5 エピローグ 未来の医療において実現したいこと(理想の未来は医者のいない世界;社会をよくするための「逆工作員作り」 ほか)

著者等紹介

内海聡[ウツミサトル]
1974兵庫県生まれ。筑波大学医学部卒業後、内科医として東京女子医科大学附属東洋医学研究所、東京警察病院などに勤務。牛久愛和総合病院内科・漢方科勤務を経て、牛久東洋医学クリニックを開業。その後同クリニックを開院し、2015年現在、断薬を主軸としたTokyo DD Clinic院長、NPO法人薬害研究センター理事長を兼任。著書多数

木村一相[キムライッソウ]
1967年東京都生まれ。日本大学歯学部大学院解剖学専攻卒業。明海大学歯学部体育会アメリカンフットボール部主将。2008年頃より国内オーソモレキュラー治療の牽引役(けんいんやく)として延べ450人以上のドクターに重金属解毒法「USRA法による安全なアマルガム除去」を伝授。水銀アマルガム治療の症例は日本最多級5000件以上。2015年度、知的財源を資産とする医師・歯科医師の集合体「クイックシルバー・サイエンティフィックジャパンチーム」を創立し、安心・安全な最先端医療を地域社会の方々へ還元し幸福で健康長寿な人生の実現をもたらすことを目指す。高濃度ビタミンC点滴療法学会理事。QSSジャパンチーム・ナビゲーター。歯学博士。笹塚歯科院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品