目次
第1章 宇宙のレジャーランド、地球!(次元の振り分けが始まった―タダシと私;金融崩壊―軍需産業の崩壊も同時に始まっている!;カイザー―この世界と王国の2つに存在! ほか)
第2章 私たちの社会を創り替えるために(周波数―その高低を見きわめるのはサニワ;チャクラ―電気体プラーナの出入口;電気体―有機電気と無機電気 ほか)
第3章 自分の人生を楽しむために(実践編)(宇宙図書館(アカシックレコード)
不可視の王国へ行こう
生命の暗号を解く鍵は座標点を読み解く力)
著者等紹介
ペガサス[ペガサス]
カナダ在住13年半、帰国前は、カナダの都市銀行で就労(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
A.I - Transition
0
これだけ内容がぶっ飛んだ本は初めて読んだかもしれない(汗)シリーズ本らしいのだが、前作を読んでいなかった為か、会話調の文章、変な句読点の配置、意味ない<あるのかもしれないが…>情報(○○が笑った、ケーキを食べたなど)、内容含め買って損したかもと思ったが、100ページすぎくらいから面白くなり始めて、いつの間にかハマっている自分に気づいた!特に想念(エネルギー)の説明は今読んでいるブログとあわせて興味深い情報であった。まずは次回作を読みたい。とにかくいえることは、この本は読み手を選ぶのは間違いない!!2014/02/14