内容説明
英語学習のみならず外国語学習を成功に導く秘訣を、最新の科学的理論に基づいてわかりやすく解説。
目次
大量のインプットが必須―インプット:これがなければはじまらないすべての根源
効率よく記憶に定着させるコツをつかむ―新しい情報をどのようにして記憶するのか、そのメカニズムを知ろう
発音できることがリスニングの前提―リスニングの学習は発音することから:シャドーイングの第1の効果
間違うことを恐れるな―エラーが教えてくれる自分の学習状況
こころの中の音声が英語習得の決め手―音韻ループはことばの学習中枢:シャドーイングの第2の効果
ことばを習得に導く脳の仕組みを理解する―「英語脳・英語耳」は神話。ことばに惑わされるな
英語能力の自動化を目指そう―潜在記憶と言語の切っても切れない関係
はじめて見る未知語の発音ができるようにする―音韻認識と疑似単語の音読能力が日本人の英語下手を解消する
幼児の母語獲得から学ぼう―子どもは大人の手本:語学の天才を見習おう
英語力の土台をつくる母語能力を大切に―母語は外国語習得を決定づける要因
多読で留学並みの潜在学習を実現―留学すれば英語は習得できるのか
英語力の基礎になる語彙力・文法力をつける―コミュニケーションの基盤となる語彙力・文法力とは
著者等紹介
門田修平[カドタシュウヘイ]
関西学院大学・大学院・教授。専門は、心理言語学、応用言語学(L2メンタルレキシコン、L2読解、シャドーイング・音読の効果など第二言語の処理・獲得のプロセスに関する研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。