人間は宇宙船だ―次元を越えて隣の地球へ

個数:
電子版価格
¥2,145
  • 電子版あり

人間は宇宙船だ―次元を越えて隣の地球へ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月22日 12時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 415p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784864513531
  • NDC分類 147
  • Cコード C0011

出版社内容情報

意識の不死を望むなら、さあ、急げ!

次元を越えて隣の地球へ

エーテルの宇宙船を造ることができれば、人間はもう一つの地球にも、
永遠の恒星にも旅立つことが可能だ!

グルジェフ宇宙論やシュタイナー&ズスマン12感覚論をベースに、 知的非物質存在から得た高次の知識と体験を踏まえ、織り上げられる 鈍重で悲惨な地球脱出のための、神秘主義思想の第一人者による神秘哲学。

「飛躍した考え方だと思うかもしれないが、宇宙人の乗りものとしての宇宙船を 考えた場合、実際には船に乗っている生き物と船そのものとの明確な対立はない。
だからこそ宇宙船は想念で動く。生き物と機械の間の分裂がないというのは、そ もそも自分と分離した機械が存在するという発想がないと考えたほうがいいので はないだろうか。」


「霊・魂・魄・肉という四つの階層では、物質界の肉の二極化が結合してノン デュアリティ体験をした時に魄の領域に入る。
この魄すなわちエーテル体はま さに物質が消滅した領域なので、ここに入ると、この世のあらゆる知識、因果、 因縁、印象、体験、記憶などはどうでもいいことになってくる。」


「わたしは二十代のはじめから、凹ガラスの外側に黒エナメルを塗ったものを作 り、凹面の内側を凝視して、そこにビジョンを見るという練習をしていた。
この 場合、毎日蜘蛛の巣のような繊細な繊維、あるいはまたレーダーを見る画面のよ うに白い雲が回転しているような光景が見えていたが、ある時期、急にこの雲が 激しく回転し、星空のように光る点が集まった光景が見えて、直後にくっきりと した映像があらわれた。」


「光の身体になって七つのユニットが結晶化した時、実感的に理解できることは、 歴史上にも、このように内的ボディを発達させて、その後、着ぐるみを剥がすよ うにして別次元に行く人たちが予想外にたくさん存在していることだ。
この場合、着ぐるみはまとまったものでなく、ばらばらに脱ぎ捨てる場合もある。
この例として、ノストラダムスは、死ぬ時には机のわきでばらばらになると言って 実際そうなったが、身体を脱ぎ捨てた後は、地球のマルチコスモスに移動した。
どこに移動しても七つの層がまとまっているのならば、知覚意識、感覚、頭脳などは 揃っているので、「ばらけない」で暮らすことができる。」


「わたしは毎日、タロットカードの[20審判]にあるように、上空から腰に目を 向けて、特定の世界をアクセスするということをしている。
宇宙船はどこかに飛 ぶのでなく、どこかの世界に同調する。そこに行くということと、そこに引き寄 せられること、
そこに重なるということは同じことなので、ここにいながら、同時に向かった先の世界が重なる。」

(以上、本文より)

内容説明

エーテルの宇宙船を造ることができれば人間はもう一つの地球にも永遠の恒星にも旅立つことが可能だ。意識の不死を望むなら、さあ、急げ。グルジェフ宇宙論やシュタイナー&ズスマン12感覚論をベースに知的非物質存在から得た高次の知識と体験をふまえ織りあげられる地球脱出のための神秘哲学。

目次

序論としての物語―隣の地球へ
1 宇宙船を造る
2 マクロコスモス/ミクロコスモス
3 オクターヴ
4 全惑星意識
5 光の身体
6 12感覚
7 四元素の三角形
8 宇宙船は夢の中で造る

著者等紹介

松村潔[マツムラキヨシ]
1953年生まれ。西洋占星術、タロットカード、神秘主義哲学の研究における日本の第一人者。カバラ、グルジェフ、シュタイナーなどの思想もふまえて構築された、独特な宇宙論を提唱する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

:*:♪・゜’☆…((φ(‘ー’*)

2
紹介されていた三木成夫さんの思想「動物系知覚・植物系知覚」に興味を持った。前者は餌を食べるために動く、後者は動かないが広範囲に枝葉根を伸ばす。前者は特定の時間・場所に対する関心が強いあまり、他の場所から遠ざかる排他制御的な面がある、つまりAからBへ向かうことはBに至ったときにはもうAにはいないということ。後者はすべてに広がっていくので特定の物をつかむことは他の物を手放すことではない、広がり、濃さを失う。AにもBにも同時に存在する。現代人は動物系になりすぎているので、植物系の復権が必要なのではと。2022/04/02

haluca shijima

0
p.280まで読了2023/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17161384
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品