ラマナ・マハルシとの対話〈第3巻〉1938.4.29‐1939.4.1

個数:
電子版価格
¥2,145
  • 電子版あり

ラマナ・マハルシとの対話〈第3巻〉1938.4.29‐1939.4.1

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 475p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784864510622
  • NDC分類 126.9
  • Cコード C0010

目次

第4章(2) 1938年
第5章 1939年
ラマナ・マハルシの生涯

著者等紹介

ヴェンカタラーマイア,ムナガーラ[ヴェンカタラーマイア,ムナガーラ] [Venkataramaiah,Munagala]
Swami Ramanananda Saraswati。1882年、タミル・ナードゥ州ショーラヴァンダンに生れる。マドラス・キリスト教大学卒業。ボンベイ、グジャール教授の研究室にて働く。1911年、マチリパトナム大学にて化学を教える。1918年、マドラス、パチャイアッパ大学にて講義。同年、初めてラマナ・マハルシに出会う。1932年よりラマナアシュラマムの一員となり、テルグ語、英語、サンスクリット語、ラテン語に精通することから、マハルシと帰依者との会話を通訳する。1963年逝去

福間巖[フクマイワオ]
1960年、萩市に生れる。1974年より北鎌倉臨済宗円覚寺にて二年坐禅、三年参禅。1979年、インドにて仏跡巡拝のおり、ラマナ・マハルシの教えに出会う。1981年、玉川学園大学英米文学部卒業。インド、ブッダガヤの寺院、スリランカのカンドゥボーダ仏教僧院に暮らし瞑想を修す。山梨県山中の瑞岳院僧堂にて一年間曹洞禅を修す。1992年まで米豪欧にてデザイン業及びドイツ他にて瞑想指導に従事。インドに長年暮らし、ラマナ・マハルシの直弟子の覚者であるH.W.L.プンジャジ、アンナーマライ・スワミ、ラクシュマナ・スワミ他、多くの聖賢に出会う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品