きのこ図鑑―道端から奥山まで。採って食べて楽しむ菌活

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

きのこ図鑑―道端から奥山まで。採って食べて楽しむ菌活

  • 牛島 秀爾【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • つり人社(2021/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月30日 04時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784864473828
  • NDC分類 657.82
  • Cコード C2075

出版社内容情報

キノコはスーパーマーケットで買うもの。そう思っている人が大半でしょう。でも実は、キノコは私たちの生活に非常に身近なところ、例えば道端や公園、街路樹の周り、はたまた庭や植木鉢、部屋の柱などの身近な生活圏から自然豊かな奥山までいろいろなところで出会うことができます。そんな野生のキノコの中には色や形の美しいもの、珍しいもの、美味しいもの、あるいは栄養のあるものや時に怖い毒キノコなど色々な種類があります。

また、秋の味覚というイメージがありますが、実は年中何かしらの種類がしっかりとそれぞれの役割を担って生えてきます。本書ではそのような身近な場所から奥山でよく見られるキノコをたくさん掲載しました。さらにキノコの美味しい食べ方やその周りに生きている面白い生物についても少し触れています。

キノコを見て愛でること、採って食べること、キノコが人生をより豊かにしてくれること、そんな菌活をぜひ始めてみませんか。

内容説明

美味しいきのこを食べることはもちろん、きのこにまつわるルールや注意点を学ぶこと、きのこを探して野山を歩いたり撮影すること、きのこを探して虫や鳥や動物や植物にも目を向けること、それら全部が菌活なのです!

目次

第1章 キノコ探しの前に(キノコとは;キノコの特徴;キノコ狩りの心得 ほか)
第2章 野生のキノコ図鑑(アイタケ;アオイヌシメジ;アカイボカサタケ ほか)
第3章 採りたてキノコで簡単美味料理 シングルバーナーと金属七輪でお手軽アウトドアクッキング(ヤマドリタケモドキのリゾット;アミガサタケのクリームパスタ;ホンシメジの炊き込みご飯 ほか)

著者等紹介

牛島秀爾[ウシジマシュウジ]
1980年生まれ、山口県出身。幼少の頃よりきのこに親しむ。日本菌類専門学校、鳥取大学農学部を経て、(一財)日本きのこセンター菌蕈研究所主任研究員。博士(農学)。専門はハラタケ類とコウヤクタケ類の分類。夏から秋は一般向けのきのこ観察会などの講師を担当。鹿野河内川河川保護協会で渓魚と川の保護・保全活動に参加。きのこアドバイザー(日特振)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tamako

9
この本は採って屋外で調理して食べる人向け。山に行かないしキャンプもしない自分には縁が無い。でも、腐性、共生、寄生の3種類の栄養獲得方法があるとか、キノコの分類はかなり勉強になる。菌の世界も面白いなあ。2023/01/09

遠い日

5
きのこは大好き。見るのも(本で、ですが)食べるのも。きのこ狩りって楽しいのだろうな。採ったきのこをアウトドアで食するための料理紹介ページもある。薄黄衣笠茸(ウスキキヌガサタケ)のような一見派手で毒きのこに見えるようなきのこも食べられるのか!?とびっくり。2022/02/17

Tomonori Yonezawa

4
地元図書館▼2021.11.1発行▼全3章127頁、🍄探しの前に、野生🍄図鑑、お手軽アウトドア料理▼写真は大きめで解説もクドくないものの、中途半端な本かな。🍄狩りにも使えるようにと色気出してA5サイズ?A5は結局持ち歩かずになるので、も少し小さくするか、料理はスッパリ切ってサイズも少し大きめがよかった。▼ケチつけたいとこ、40pウラムラサキの解説「〜食べ方はキツネタケと同じ。」アレ、出てきたっけ?とページ戻ってもナシ。目次見たら55pに載ってる。(55p参照)とかが必要。舞茸料理がママイタケ料理に。2022/01/03

ひょるひょる

2
わかりやすくて良かった。2022/01/30

kaz

1
食用か毒キノコかは見た目では全くわからない。自然の中での生態がわかって面白い。図書館の内容紹介は『身近な野山から奥山まで、出会いやすいキノコを取り上げ、生える季節や場所、見分けるための特徴や毒の有無などをカラー写真とともにわかりやすく解説。キノコ狩りの心得や中毒事故の防止法、お手軽アウトドアレシピ等も収録』。 2021/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18505230
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。