琉球諸島の歴史人類学―信仰と習俗の民族誌

個数:
  • ポイントキャンペーン

琉球諸島の歴史人類学―信仰と習俗の民族誌

  • 青山 優太郎【著】
  • 価格 ¥3,850(本体¥3,500)
  • 六一書房(2023/10/11発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 70pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 253p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784864451741
  • NDC分類 382.199
  • Cコード C3021

内容説明

本書『琉球諸島の歴史人類学―信仰と習俗の民族誌』は、従来の琉球沖縄研究史に一石を投じるものである。本書では、琉球における土着と外来の信仰、習俗を歴史人類学的見地より捉え、考究している。具体的には、琉球沖縄社会に根づいており、かつ女性信仰と男系相続、祖先祭祀といった観念がより顕著であるオナリ神信仰、御嶽、門中制度、清明祭、媽祖信仰、針突の6種の起源や性質、機能、伝播、変遷を考察する。これにより、各々が複雑に絡み合う琉球社会を巨視的かつ重層的に把握でき、より実態に迫ることができる。

目次

序章
第1章 琉球文化圏におけるオナリ神信仰の研究―その実態および実例
第2章 琉球諸島における御嶽の研究―その機能と動態
第3章 琉球文化圏における門中制度の基礎的研究
第4章 琉球諸島における清明祭および中国・清明節の比較研究―清明期祖先祭祀の予備的考察
第5章 近現代琉球諸島における媽祖信仰の変容に関する一考察
第6章 琉球諸島におけるイレズミ習俗・針突の研究

著者等紹介

青山優太郎[アオヤマユウタロウ]
1991年愛知県生まれ。中国・清華大学人文学院歴史系博士課程修了。博士(歴史学)。現在長江大学外国語学院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品