介護福祉経営士実行力テキストシリーズ<br> 介護事業の基礎力を鍛えるコンプライアンス経営

個数:

介護福祉経営士実行力テキストシリーズ
介護事業の基礎力を鍛えるコンプライアンス経営

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 131p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784864392617
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3034

内容説明

実地指導事例で共通してみられるのは、経営者や管理者の「倫理観の欠如」。組織の倫理観を高めるための方策や、ヒントとなる先人の教え、さらに違反事例も紹介。経営者自らが倫理観を高め、「正しい考え方や生き方」を職員に学ばせることが真の人材育成への近道!

目次

第1章 企業に求められるコンプライアンス(コンプライアンスとは;倫理と法令 ほか)
第2章 コンプライアンスは事業経営の根幹(事業所は社会に貢献するために存在する;どうしたら、コンプライアンスの経営ができるのか ほか)
第3章 実践するために(どのような仕組みをつくったらよいか―倫理綱領と行動指針の整備;組織の倫理を高めるために ほか)
第4章 社会に貢献する組織をつくる(組織の基本理念を明確にする;業務改善を継続する ほか)
第5章 経営に活かされた事例(株式会社ツクイの取り組み;社会福祉法人合掌苑の取り組み)

著者等紹介

瀬戸恒彦[セトツネヒコ]
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会事務理事。1979(昭和54)年神奈川県庁入庁。1993(平成5)年から福祉部福祉政策課で高齢社会対策に関する各種調査、介護保険制度の立ち上げに従事。2001(平成13)年(公社)かながわ福祉サービス振興会事務局長に就任。2002(平成14)年から専務理事。現在、シルバーサービス振興連絡協議会会長、一般社団法人かながわ福祉居住推進機構理事長、神奈川大学非常勤講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品